日程
【以下の内容は過去の情報です】 : 2007年オープンキャンパスは終了しました。
ページ内の項目
※ 以下の項目をクリックしていただきますと、ページ内の各項目へ移動します。
印刷用資料
京都大学オープンキャンパス2007日程(全体)(PDF) (102KB)
※上記印刷用資料のうち、キャンパスツアーの開催日時について、以下のとおり変更がありますので、ご注意願います。
- (旧) 9時30分受付 10時から11時まで → (新) 9時受付 9時30分から11時まで
- (旧) 15時30分受付 16時から17時まで → (新) 15時受付 15時30分から17時まで
このページのTOPへ
タイムテーブル
両日とも共通の企画

- (*1)オープンセレモニーについては、当日午前8時30分より百周年時計台前で整理券を配付します。
- (*2)「京都大学で環境問題に挑む!」
- (*3)「環境保全センター全体説明」については、16時から16時30分の間で実施します。
8月9日(木曜日)学部企画

各学部の相談コーナーの時間につきましては、各学部の詳細をご確認ください。
8月10日(金曜日)学部企画

各学部の相談コーナーの時間につきましては、各学部の詳細をご確認ください。
医学部(医学科、保健学科)については、学科ごとに時間が異なります。
工学部(地球工学科、建築学科、物理工学科、電気電子工学科、情報学科、工業化学科)については、学科ごとに時間が異なります。
このページのTOPへ
オープンセレモニー(当日先着順)
開催日時 |
9時より受付(9時15分までに入場してください)。 9時30分開会、10時50分頃終了予定。 |
開催場所 |
百周年時計台記念館1階百周年記念ホール |
定員 |
各日530名。 当日、8時30分から、百周年時計台前で整理券を配付します。 |
内容 |
両日とも、同企画で開催。
- 挨拶 「ようこそ、オープンキャンパスへ」副学長 東山 紘久
- 講演 「京都大学をめざすみなさんへ」総長 尾池 和夫
- 応援団演舞
- 在学生の熱いメッセージ(9日:総合人間学部、10日:理学部)
- 9日 : 人間・環境学研究科 修士課程2年 渡 寛法
- 10日 : 理学研究科 博士後期課程1年 西岡 辰磨
|
このページのTOPへ
学部企画
学部説明会 (抽選) |
- 学部説明会には参加定員を設けております。(事前申し込みによる抽選)
- 一人1学部(1学科)のみ、お申し込みいただけます。(複数申し込まれた場合、ご参加いただけない場合がありますのでご注意ください)
- 企画は、AまたはBの2つの時間帯を設けております。
- 参加していただく時間帯は、参加証送付時にお知らせします。
|
学部相談コーナー |
各学部の相談コーナーについては、定員に関係なくどなたでも自由にご参加いただけます。 |
詳細は、学部企画「8月9日(文系学部)」、「8月10日(理系学部)」をご覧ください。
このページのTOPへ
キャンパスツアー (抽選)
開催日時 |
両日とも、1日2回実施します。
- 1回目 9時受付 9時30分から11時まで
- 2回目 15時受付 15時30分から17時まで
|
開催場所 |
京都大学構内 |
定員 |
抽選(各回180名、1日360名) |
内容 |
在学生が楽しく京都大学構内を案内します。 詳細については決まり次第更新します。 |
このページのTOPへ
京大人気教員からのエール
開催日時 |
両日とも、13時から14時30分まで。(12時45分までにご入場願います) |
開催場所 |
百周年時計台記念館1階百周年記念ホール |
定員 |
どなたでも自由に参加できます。(ホール収容人数530名まで) |
内容 |
京都大学の4名(各日2名)の人気教員による講演会です。 大学や研究のこと、受験生へ向けてのメッセージなど興味深いお話を聞くことができます。是非ご参加ください。 |
講演者 |
8月9日(木曜日)
- 13時00分から 平出 敦 (医学研究科・教授)
- 13時40分から 西山 良平 (人間・環境学研究科・教授)
8月10日(金曜日)
- 13時00分から 森谷 敏夫 (人間・環境学研究科・教授)
- 13時40分から 川島 昭夫 (人間・環境学研究科・教授)
|
このページのTOPへ
京都大学で環境問題に挑む!
開催日時 |
両日とも、14時45分から15時15分まで。 |
開催場所 |
百周年時計台記念館1階百周年記念ホール |
定員 |
どなたでも自由に参加できます。 (ホール収容人数530名まで) |
内容 |
京都大学環境保全センターの教員による講演会です。 |
講演者 |
テーマは、「京都大学における環境配慮の取り組みや研究についてご紹介します」です。 |
このページのTOPへ
京大生協から見た学生生活・京大キャンパス紹介
開催日時 |
両日とも、15時30分頃から16時30分まで。 |
開催場所 |
百周年時計台記念館1階百周年記念ホール |
定員 |
どなたでも自由に参加できます。(ホール収容人数530名まで) |
内容 |
京都大学生活協同組合が、学生生活や京都大学の紹介を行います。 |
このページのTOPへ
在学生交流、相談・資料コーナー
開催日時 |
両日とも、9時30分から16時30分まで。 |
開催場所 |
百周年時計台記念館2階、国際交流ホールII・III(休憩場所併設) |
定員 |
どなたでも自由に参加できます。 |
内容 |
在学生との交流、また入試やキャンパスライフについて様々なご相談に応じます。 資料コーナーでは、前年度個別学力検査問題冊子、学部案内等を配布します。 (ただし、数量に限りがあります) |
このページのTOPへ
百周年時計台記念館展示ホール見学
開催日時 |
両日とも、9時30分から17時まで。 |
開催場所 |
百周年時計台記念館1階 |
定員 |
どなたでも自由に閲覧できます。 |
内容 |
京都大学の歴史に関する資料等を展示公開しています。 |
このページのTOPへ
附属図書館、総合博物館見学
開催日時 |
両日とも、9時30分から16時30分まで(16時までに入館してください)。 |
開催場所 |
附属図書館、総合博物館 |
内容 |
附属図書館、総合博物館を見学できます。 博物館の見学料金は、オープンキャンパスの参加者に限り無料になります。 参加申し込み時に、見学希望の有無を記載してください。 |
このページのTOPへ
学術情報メディアセンター(北館)見学
開催日時 |
両日とも、13時から16時30分まで(16時までに入館してください)。 |
開催場所 |
学術情報メディアセンター(北館) |
定員 |
どなたでも自由に見学できます。 |
内容 |
スーパーコンピュータ及び歴代のコンピュータのCPUの展示などをご覧いただけます。 |
このページのTOPへ
環境保全センター見学・進路相談コーナー
開催日時 |
見学・相談については、10時から16時30分まで。 全体説明については、16時から16時30分まで。 |
開催場所 |
環境保全センター |
定員 |
どなたでも自由に見学できます。 |
内容 |
環境問題の取り組みや研究・活動に関する展示や資料をご覧いただけます。 在学生による環境系の研究や活動に関する進路アドバイスコーナーもあります。 |
このページのTOPへ
問い合わせ先
- 京都大学 学生部 入試企画課 (オープンキャンパス2007担当)
- 電話 : 075-753-2524,2523
【以上の内容は過去の情報です】 : 2007年オープンキャンパスは終了しました。