インドネシア科学院(LIPI)との学術交流協定調印式 挨拶 (2006年3月17日)

尾池 和夫

当日の様子

 ウマール長官、本日は調印式のため、ようこそ京大にお越しいただきありがとうございます。このたびは、貴機関(LIPI)との調印の運びになり、大変光栄に存じます。

 貴機関との交流は生存圏研究所及び東南アジア研究所を中心として、30年以上の長きに渡り行なわれてきました。交流の実績に基づき、本日大学間学術交流協定調印となりましたこと、誠に喜ばしい限りです。部局間の交流が実を結び、大学間となり、それがより一層の交流に結びつくという、協定の理想の形態であります。関係者のご尽力に感謝いたします。

 京大は現在までに69件の大学間学術交流協定を既に締結しておりますが、その対象は全て「大学」であり、今回のように高等研究組織との締結は始めてであります。貴機関はインドネシアにおいて、科学技術を統括する最も重要な機関と伺っております。そのような機関と交流をすることは、研究上、人材育成上で「大学」との交流とは又違うこれまでにない成果をもたらすと確信しております。

 さて、ご存知のように地球規模での森林の破壊が進んでいます。生存圏研究所が従事しております熱帯森林の環境、維持に関する研究は京大のみならず、まさに人類の「生存」に関わる重要な課題です。貴機関との共同研究に期待するものです。

 次にインドネシアには東南アジア研究所連絡事務所があります。30年以上連絡事務所の運営に関する貴機関のサポートに対しまして、改めてお礼申し上げます。自然科学と社会科学が融合した学際的地域研究の共同研究がなしえるのは、貴機関が優秀な研究所を有しているからに他なりません。

 最後に京大を代表して、現在に至るまでの貴機関のご協力に敬意を表したいと存じます。また衷心より今後のより一層の交流を願うものです。ありがとうございました。