平成25年度 防災研修会を開催しました。(2014年2月20日)
本学では、各部局の防災担当の教職員を対象に防災研修会を開催し、50名を超える参加がありました。
この研修会は、地震災害発生時において大学教職員が取るべき行動および認識すべき事項について理解を深めることを目的として開催しました。
まず、京都市の防災担当課長から、「京都市の防災対策」と題して、近年発生した大地震から得られた課題・教訓と京都市が推進している防災への取り組みについて、講演いただきました。
次に、本学の危機管理担当事務から、2013年12月に策定した本学における大地震による被災を想定した事業継続計画とその計画に基づく対策本部と部局対策室の役割など大学教職員が行わなければならない事項について説明があり、その後、活発な質疑応答が行われました。
研修会の最後には、危機管理担当の林信夫 副学長から、本研修会を契機として大学教職員が取り組む防災対策の重要性の認識をさらに深め、今後さらに本学の防災対策を推進していきたいと挨拶がありました。
![]() 林副学長による挨拶 | ![]() 防災研修会 受講風景 |