京都賞高校フォーラムを開催しました。(2011年11月14日)
百周年時計台記念館において、公益財団法人稲盛財団との共催により、第27回京都賞高校フォーラムを開催しました。
京都賞高校フォーラムは、毎年の京都賞ウィークの青少年育成プログラムの一つとして実施されており、京都賞受賞者が京都府内の高校生に向けて講演を行うことで、高校生が知的刺激を受け、科学への関心を高める機会を提供しています。京都大学は昨年度から本フォーラムの実施について協力を行っています。
当日は、大西有三 渉外担当理事・副学長および稲盛豊実 稲盛財団専務理事のあいさつの後、京都賞基礎科学部門受賞者のラシッド・アリエヴィッチ・スニヤエフ博士による「宇宙の果てをみる」と題した宇宙研究に関する講演、京都大学宇宙総合学研究ユニットの小山勝二 特任教授による「京の宇宙学」と題した講演がそれぞれ行われ、出席した京都府内の高校生約500名が熱心に聴講しました。
![]() スニヤエフ博士と高校生との記念撮影 |
関連ページ
- 京都賞ホームページ
http://www.kyotoprize.org/ja/