「文部科学省産学官連携支援事業「全国コーディネート活動ネットワーク」第3回関西地域会議」を開催しました。(2011年1月27日)

「文部科学省産学官連携支援事業「全国コーディネート活動ネットワーク」第3回関西地域会議」を開催しました。(2011年1月27日)

 文部科学省・財団法人日本立地センターとの共催により、百周年時計台記念館において「文部科学省産学官連携支援事業「全国コーディネート活動ネットワーク」第3回関西地域会議」を開催しました。

 本会議は、全国の産学官連携コーディネーターによる全国的なネットワークを構築・強化し、各コーディネーターの連携活動を促進させること等を目的として開催されるものです。関西地域を対象に開かれた今回は本学が幹事校となり、近畿の各方面から約60名の参加がありました。

 会議には、文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課 池田貴城 課長、経済産業省産業技術環境局大学連携推進課 能美利彦 産学官連携推進研究官も出席され、各省の施策について説明されました。本学からは牧野圭祐 副理事・産官学連携本部長が幹事大学代表挨拶と本学の産官学連携活動報告を行いました。

 会議の後半部分で、財団法人日本立地センター全国イノベーション推進機関ネットワーク事務局 前田裕子 プロジェクト統括を座長として行われた意見交換では、活発な意見が交わされ、大学における産学官連携コーディネーターの重要性があらためて認識されました。


左から池田課長(文部科学省)、能美研究官(経済産業省)、牧野副理事・産官学連携本部長

意見交換の様子