IDE大学協会近畿支部IDE大学セミナーを開催しました。(2010年8月20日)
西村周三 理事・副学長
事務局を京都大学に置くIDE大学協会(Institute for Development of Higher Education)近畿支部主催で、『大学教育とインターンシップ-より豊かなキャリア教育のために-』をテーマに2010年度大学セミナーを開催しました。
まず、近畿支部長代理の西村周三理事・副学長から開会の挨拶があり、続いて、次の5人のパネラーによる話題提供がありました。
- 「キャリア教育・職業教育としてのインターンシップ」
吉本 圭一 氏(九州大学人間環境学研究院 教授) - 「株式会社リクルートにおけるインターンシップの取り組み」
青柳 潤 氏(株式会社リクルート人事支援室人事部) - 「インターンシップを通じての感想」
中谷 友昭 氏(京都大学大学院工学研究科 修士課程2回生) - 「インターンシップ報告」
高橋 実花 氏(京都大学農学部 4回生) - 「人生の選択とインターンシップ」
大谷 悠也 氏(同志社大学経済学部 4回生)
大学・受入企業・学生それぞれの立場から話題提供を受けて、インターンシップを巡る疑問を整理するとともに、インターンシップの意義や可能性について参加者と活発な議論が展開されました。
![]() 左から吉本氏、青柳氏、中谷氏、高橋氏、大谷氏 |
![]() 全体討議 |