ソウル大学校代表団が桂キャンパスを訪問されました。(2010年1月25日)
姜泰晋(カン・テジン)工学部長を代表とするソウル大学校の代表団(学部長5名、教授2名)が桂キャンパスを訪問されました。
まず一行は、Bクラスターにて、大嶌幸一郎 工学研究科長、小森悟 副研究科長、椹木哲夫 教授、長昌史 講師、金善玟 講師に迎えられ、桂キャンパスの来歴や工学研究科の概要について紹介を受けました。その後、インテックセンターへ移動し、小森副研究科長より水槽実験装置についての説明を受け、デモ実験を見学されました。
Cクラスターでは、杉浦邦征 教授からG30プログラムの説明、松島格也 准教授等からは経営管理大学院と工学研究科の関わりおよび教育制度の説明、また鄭蝦榮 研究員からはGCOE-HSEプログラムの説明を受け、活発な意見交換が行われました。
Aクラスターでは、野田進 教授によるGCOE-PESECプログラムの説明を受けた後、野田研究室、川上研究室および江口研究室を次々に見学されました。
最後に、船井哲良記念講堂内のノーベル賞およびフィールズ賞受賞者の展示コーナーを視察され、一行は若き日の研究ノートに興味深く見入っておられました。
およそ3時間半に及ぶ訪問の間、一行は精力的にスケジュールをこなし、帰路につかれました。
![]() 京都大学グローバルCOEプログラム「アジアメガシティの人間安全保障工学拠点」を紹介する鄭蝦榮特定研究員 | ![]() インテックセンターを案内する小森副研究科長 |
![]() ソウル大学校訪問団との集合写真 |
関連リンク
- グローバル30:K.U.PROFILE
http://www.opir.kyoto-u.ac.jp/kuprofile/index.html - GCOE-HSEプログラム
http://hse.gcoe.kyoto-u.ac.jp/index_j.php - GCOE-PESECプログラム
http://www.kuee.kyoto-u.ac.jp/gcoe/index.html