京都大学産官学連携講演会を開催しました。(2009年11月20日)

京都大学産官学連携講演会を開催しました。(2009年11月20日)

 産官学連携本部は、京都大学東京オフィスの開設を機に東京の産業界との産学連携の強化を図るため、東京の企業を対象に本学の研究内容を紹介する「京都大学産官学連携講演会」を開催しました。

 講演会では、松本紘 総長の開会挨拶にはじまり、東実 日本経済団体連合会産業技術委員会科学技術政策部会長、柳孝 文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課長および谷明人 経済産業省産業技術環境局大学連携推進課長から来賓のご挨拶がありました。続いて光山正雄 医学研究科長、大嶌幸一郎 工学研究科長、遠藤隆 農学研究科長より、各研究科の紹介がありました。さらに、山中伸弥 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター長および小久見善八 産官学連携センター特任教授による、それぞれ「iPS細胞の可能性と課題」、「二次電池の革新に向けて」と題して最新の研究内容の講演を行いました。

 本講演会には東京の企業を中心に56社73名の参加があり、今後の本学の産官学連携活動の活発化が期待されます。


左から松本総長、東日本経済団体連合会産業技術委員会科学技術政策部会長、
柳文部科学省研究振興局研究環境・産業連携課長、 谷経済産業省産業技術環境局大学連携推進課長

左から光山研究科長、大嶌研究科長、遠藤研究科長、山中センター長

左から小久見特任教授、牧野圭祐 産官学連携本部長、塩田浩平 理事・副学長、年光昭夫 産官学連携センター長

会場の様子