京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)がリポジトリランキングで国内第1位/世界第24位の評価を得ました。(2009年9月30日)
スペイン高等科学研究院が作成する世界の機関リポジトリ・ランキング(2009年7月)において、京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)は国内第1位、世界第24位の評価を得ました。
- Ranking Web of World Repositories July 09
http://repositories.webometrics.info/top400_rep.asp
これは、規模や他サイトからのリンク、収録論文数の多さ、Google Scholarでの検索されやすさなどの指標により、世界中のリポジトリを定量的に評価したものです。いわば、大学が、自機関の研究成果の発信に熱心かどうかを測るランキングとなっています。
KURENAI事業では、引き続き、京都大学の研究・教育成果の発信に努めてまいります。
京都大学学術情報リポジトリ
京都大学内で生産された電子的な知的生産物(学術雑誌掲載論文、学位論文、プレプリント、科学研究費報告書、COEプログラム研究成果、講義資料・教材、学会発表資料などの学術情報)を永続的に蓄積し、どなたでも無料で読めるよう、Web上で公開するものです。
- 京都大学学術情報リポジトリ
http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/
関連リンク
- 日本初!京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)の収録論文数が4万件を突破しました。(2009年8月24日)
- 日本初!京都大学学術情報リポジトリの収録論文数が3万件を突破しました。(2009年3月18日)
- 京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)の収録論文に年間60万アクセスがありました。(2009年1月23日)
- 益川敏英名誉教授らの受賞論文が京都大学学術情報リポジトリで公開されました。(2008年10月10日)
- 「MANGA Kyoto University」が京都大学学術情報リポジトリで公開されました。(2008年10月3日)
- 山中伸弥教授の研究グループによるiPS細胞樹立に関する論文を、京都大学学術情報リポジトリに公開 (2008年2月25日)
- 京都大学学術情報リポジトリと京都大学学術出版会との連携について (2008年2月5日)