ハノイ工科大学で留学生フェア「Study Japan Workshop」を開催しました。(2009年9月16日)

ハノイ工科大学で留学生フェア「Study Japan Workshop」を開催しました。(2009年9月16日)

 国際交流推進機構は9月16日(水曜日)にベトナム・ハノイ市のハノイ工科大学にて、慶應義塾大学と共同で留学生フェア「Study Japan Workshop」を開催しました。

 両大学は文部科学省国際化拠点整備事業(グローバル30)に採択されており、このWorkshopは同事業の一環として、また両大学の包括的連携に基づき実施したものです。

 Workshopには、日本留学を志望する高校生や大学生約70人が参加し、両大学の国際交流の概要やグローバル30による英語コースや既存コースの説明を熱心に傾聴しました。ガイダンス後の個別相談では、西村周三 理事・副学長や森純一 国際交流推進機構長、田村武 工学研究科教授、宮川恒 農学研究科教授、藤井滋穂 地球環境学堂教授等が直接説明にあたりました。参加学生からは国費留学や奨学金の応募方法等、日本留学に関する熱心な質問や具体的な相談が寄せられ、閉会時刻まで、会場は若い熱気に包まれました。


会場入口

会場の様子

個別面談の様子

熱心に質問する参加学生