松本総長らが宇治キャンパスを訪問しました。(2009年6月2日)

松本紘総長、江﨑信芳、藤井信孝、西村周三 各理事・副学長が宇治キャンパスを訪問しました。
時任宣博 化学研究所長、尾形幸生 エネルギー理工学研究所長、川井秀一 生存圏研究所長および岡田憲夫 防災研究所長との懇談では、宇治キャンパスの将来像や今後の課題点などが話し合われました。
その後、若手研究者、学生との各懇談会ではそれぞれ16名が参加し、普段身近に話す機会の少ない総長や理事・副学長との直接の意見交換の場が設けられました。総長、理事・副学長から京都大学の様々な取組みに関する説明があり、これらに対して参加者からは様々な意見や要望などが出されました。松本総長の就任までのエピソードや各参加者の将来の夢が英語も交えて語り合われ、予定時間をオーバーしての活発な懇談会となりました。
最後に各研究所長とともに10月竣工予定の「宇治おうばくプラザ」の建設状況の視察が行われ、全学の教育・研究拠点として期待される機能について意見交換が行われました。
![]() 宇治地区各研究所長と懇談する松本総長ら | ![]() 若手研究者との懇談会 |
![]() 「宇治おうばくプラザ」を視察する松本総長(右から2人目) | ![]() 学生との懇談会 |
「宇治おうばくプラザ」について
京都大学では、2006年から2009年の4年間において重点的に行うべき事業について「京都大学重点事業アクションプラン2006-2009」として策定しており、「宇治おうばくプラザ」は、この一環として建設されるものです。
【参考】 「京都大学重点事業アクションプラン2006-2009」について

