「iPS細胞研究基金」を創設しました。(2009年5月22日)

「iPS細胞研究基金」を創設しました。(2009年5月22日)

※ 2009年5月22日現在準備中だった寄付の申し込みが、京都大学基金のホームページから可能になりました。(2009年5月25日)

 京都大学は、iPS細胞研究を強力に推進するために、「京都大学基金」の一つとして、新たに「iPS細胞研究基金」を創設しました。

 「iPS細胞研究基金」は、山中伸弥 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター長が、2006年に世界で初めて樹立したiPS細胞(人工多能性幹細胞)に関する研究を支援し、本学での研究の加速化をはかることを目的に、個人、法人の皆様からご支援いただくためのものです。

 皆様からいただきましたご寄附は、iPS細胞研究の成果を一日も早く社会に還元するため、iPS細胞研究センター(CiRA)において基礎から応用研究まで実施できる研究環境を整備することなどに活用されます。

 CiRAでは、山中伸弥センター長をはじめ、研究者が一丸となって、iPS細胞研究に取り組んでいますので、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

 なお、「iPS細胞研究基金」へのご寄付は、京都大学基金のホームページから、お申し込みいただくことができます。

http://www.kikin.kyoto-u.ac.jp/forwhat.html

 また、CiRAホームページでも、ご寄附の申込書をダウンロードしていただくことができます。

http://www.icems.kyoto-u.ac.jp/cira/j/index.html

 ご寄附いただきました基金の活用等につきましては、各年度の収支等活動実績をCiRAホームページ等でご報告する予定です。

担当部署

京都大学 物質-細胞統合システム拠点

iPS細胞研究センター 研究戦略本部 国際広報室 / 支援室
Email: ips-contact*cira.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)