DVD「宇宙と細胞に物語をみつけました!」を発売します。(2008年12月18日)

DVD「宇宙と細胞に物語をみつけました!」を発売します。(2008年12月18日)

左から白井哲哉 生命科学研究科生命文化学研究室研究員、元木環 学術情報メディアセンター助教、山本芳栄 人文科学研究所教務補佐員

 サイエンスコミュニケーションの実践研究として制作し、プラネタリウムで投影し話題を呼んだ作品『宇宙と細胞に物語をみつけました!』(約10分間コンテンツ)を、12月19日から京都大学よりDVDとして発売します。

 本作品は、2006年6月と7月に京都市青少年科学センター・プラネタリウムにて投影し、その後再編集したものです。「生物時計」をテーマとした生命科学の最先端の研究成果を、オリジナルのCGや楽曲とともにまとめた映像コンテンツです。何千個もの神経細胞が時を刻む様子をとらえた超高感度冷却CCD映像や、細胞分裂を追う鮮やかな蛍光顕微鏡映像などが収録されています。作品中には天文学に関連する映像は登場しませんが、物語は広い宇宙を背景として構成されています。宇宙と地球を「細胞」を通して眺めるという、ユニークなコンセプトです。

 生命科学と出会える魅力的な機会をつくろうと、2006年にサイエンスコミュニケーションの実践研究の一環として大学院生命科学研究科生命文化学分野および人文科学研究所にて企画。学術情報メディアセンターのコンテンツ作成共同研究として、コンテンツ作成室とともに制作しました。第一線で活躍する研究者、コーディネーター、制作スタッフ間だけではなく、投影会場である京都市青少年科学センターの学芸員とも理想的な連携を目指しました。

 これまでに、大学でのセミナーや講義ほか、RIKEN横浜研究所内特別イベント「星空を見上げること、生命を見つめること」(2007年)、科学技術館ライブショー「小さいようで大きな話」(2008年)にて上映しました。RIKEN横浜研究所内特別イベントでは圧倒的な美しさで観客を魅了するプラネタリウム“メガスター”(有限会社大平技研)の星空と共演し、科学技術館では理論科学シミュレーションの平野秀典准教授(慶應義塾大学)とライブショーをおこない、各々好評を得ました。

 この度のDVD化により、本作品がより多くの人々へ生命科学を伝えるコミュニケーション・ツールとなることを願っております。

DVD 販売に関する詳細

 12月19日より特定非営利活動法人コピーマート研究所(以下、コピーマート研)にて販売します。

【購入方法】

コピーマート研ウェブサイトより所定の手続きを経て購入することができます。

【価格】

1枚あたり\2,500.-(税込・送料込)

【解説書のご案内】

生物時計、細胞、DNA...など、物語の中に出てくる用語の詳しい解説書をご用意しました。以下のサイトよりダウンロードできます。