京都大学女性研究者支援センター「おむかえ保育」の開始について (2008年10月23日)
京都大学女性研究者支援センターでは、センターの施設を利用し、「おむかえ保育」を開始しましたのでお知らせします。
背景
同センターは、女性研究者の包括的支援を目的として平成18年9月に設置し、平成19年4月に、支援基盤となる女性研究者支援センターの建屋に移りました。
この建屋を利用して、女性の相談室開設、学部学生向けのポケットゼミ開講、小学生向けの夏休みサイエンススクール開催、保育園入園待機中の乳児保育などを実施しています。
このたび、会議や研究等で保育機関のお迎え時間に間に合わない女性研究者を支援する事業として、保育機関への子どもの迎えとセンターでの保育を併せた「おむかえ保育」を開始します。
実施日
平成20年10月22日(水曜日)から平成21年3月31日の月曜日~金曜日
(国民の祝日に関する法律に定める休日、12月29日~翌年1月3日、及びその他の事情により京都大学女性研究者支援センター長が実施しないと判断した日を除く。)
時間
17時~22時
利用資格
原則として本学に所属する女子学生・女性研究者
保育対象
生後2ヶ月目から小学3年生までのこども
定員
5名程度
保育料金
子ども1人につき、920円(税込)/30分から
本件問い合わせ先
女性研究者支援センター
TEL:075-753-2437、FAX:075-753-2436
ホームページ: http://www.cwr.kyoto-u.ac.jp/