2009年6月25日
本学では平成3年1月に締結された「京都大学とルイ・パストゥール大学(ストラスブール第一大学)との学術交流に関する一般的覚書」に基づき、研究者交流事業を実施しておりましたが、2009年1月1日にストラスブール第一、第二、第三大学が統合し、ストラスブール大学となったことに伴い、引き続きストラスブール大学と研究者交流事業を実施することとなりました。 つきましては、以下のとおり派遣研究者を募集しますので、派遣希望者がある場合は、平成21年9月1日(火曜日)までに下記提出書類を国際部国際交流課対外政策グループまで提出願います。(部局によって締め切り日は異なりますので、各部局国際交流担当掛にお問い合わせください。)
なお、本件による派遣研究者については、本学国際交流推進機構において派遣候補者を決定し、ストラスブール大学に推薦いたします。正式な受入決定については、ストラスブール大学の決定を待って通知いたします。
提出書類
対象分野
ストラスブール大学で研究できる分野
(参考:ストラスブール大学ホームページ http://www.unistra.fr/ (外部リンク))
対象者
本学の教員(教授、准教授、講師、助教)
募集人数
2名
滞在期間
2週間~1ヶ月
※ 出国は平成21年11月以降、帰国は平成22年6月30日までとする。
締切
部局によって異なりますので、各部局国際交流担当掛にお問い合わせください。(国際交流課の締切は2009年9月1日(火曜日))
経費
ストラスブール大学負担
※ 渡航費、滞在費あわせて4,100ユーロ
派遣手続き
詳細は以下のURLをご覧ください。
http://www.opir.kyoto-u.ac.jp/koryu/kyoteiko/strasbourg/haken.html
備考
- 派遣終了後は所定の報告書を提出すること。
- 派遣内定後の計画の変更については、変更承認が必要となるので注意すること。
- その他疑義があれば下記担当まで問い合わせること。
関連リンク(京都大学 協定校の研究者交流事業のページ)
- 協定校との研究者交流事業
研究 > 国際交流 > 交流協定締結状況 > 協定校との研究者交流事業
/ja/research/international/agreement/exchante/
担当部署
国際部国際交流課対外政策グループ
TEL: 075-753-2079
FAX: 075-753-2042
E-mail: renkei*www.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)