学術情報メディアセンターセミナー「多人数インタラクションの分析と応用」

学術情報メディアセンターセミナー「多人数インタラクションの分析と応用」

 京都大学学術情報メディアセンターでは、月に一度、各分野でご活躍の講師をお招きし、それぞれの研究開発活動の内容や現在抱えている課題についてご紹介いただき、参加者を含めてざっくばらんな議論を行う機会として、月例セミナーを開催しています。

 9月27日の学術情報メディアセンターセミナーでは、日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所 主任研究員の大塚和弘氏をお招きし、ご講演いただきます。

 学内外を問わず多数の方の参加をお待ちしています。

日時

2011年9月27日(火曜日) 16時30分~18時30分

場所

学術情報メディアセンター南館2階 202 マルチメディア講義室
(お身体の不自由な方にはエレベーターをご利用いただけますので、事務室にお申し付けください。)

参加費用

無料

参加申し込み

不要

問い合わせ

京都大学 学術情報メディアセンター 森 信介
TEL:075-753-7486
E-mail: forest*media.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

主催

京都大学 学術情報メディアセンター

プログラム

16時30分~17時30分

講演者 高梨克也(京都大学学術情報メディアセンター特命助教/科学技術振興機構さきがけ)
講演題目 多人数インタラクション分析の背景と理論的枠組み
講演概要 近年、日常生活場面での人間同士のインタラクションをさまざまなセンサ等によって認識し、支援する目的から、多人数インタラクションについての分析が盛んになりつつある。多人数インタラクションでは、音声言語によるやりとりだけでなく、視線や表情、身体動作などの非言語行動の理解が重要になる。また、複数の参与者の会話内での参与役割の変化を適切に捉えることも必要となる。本発表では、こうした多人数インタラクション研究の背景と、音声・映像データの分析の際に必要になると思われるさまざまな分析概念について紹介する。

17時30分~18時30分

講演者 大塚和弘(日本電信電話株式会社 NTTコミュニケーション科学基礎研究所メディア情報研究部メディア認識研究グループ 主任研究員)
講演題目 多人数会話における非言語行動の観測と会話状態の自動推測
講演概要 現在、NTT-CS研では、複数の人物が対面で行う「会話」に着目し、コンピュータビジョン技術や音響信号処理により参加者の非言語行動を観測・認識し、会話の状態を分析する技術の研究開発を進めている。本セミナーでは、これら概要として、頭部姿勢の視覚的追跡、音声方向推定、ジェスチャ認識、視線検出、 表情認識など観測系技術、および、これら観測情報から会話の構造や視覚的注意の焦点、対人感情などを推測するための確率的会話モデル、および、確率推論技法について紹介を行う。

※懇親会はありません。