レクチャーシリーズno.93 ジュニアレクチャー「鯨のお弔(とむら)い」

レクチャーシリーズno.93 ジュニアレクチャー「鯨のお弔(とむら)い」

 江戸時代に長門国大津郡(現・山口県長門市)で展開した鯨の弔い儀礼を取り上げます。特に、浄土宗の鯨回向という儀礼が担った役割について、他宗派との比較も交えつつ明らかにします。それを通じて江戸時代人と仏教との関係を考えてみたいと思います。

スピーカー

上野 大輔 人文科学研究所・日本学術振興会特別研究員

日時

2011年9月3日(土曜日) 10時30分~12時00分

場所

京都大学総合博物館 ミューズラボ

先生からのメッセージ

今回取り上げる地域は、童謡詩人金子みすゞの故郷でもあります。彼女は「鯨法会」という詩も作っています。講演はきっと、この「鯨法会」と鯨回向との違い、ひいては文化の多様性と共通性をも示唆するものとなるでしょう。

申し込み

不要です。直接博物館へお越しください。

対象

小学生高学年以上(小学生の場合には保護者同伴)

参加費

無料です。
ただし、博物館への入館料は必要です。
一般400円/大学生・高校生300円/中学生・小学生200円
※70才以上の方、身体障害者手帳をお持ちの方は入館無料です。

問い合わせ

〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学総合博物館
TEL: 075-753-3272、FAX: 075-753-3277

ホームページ

http://www.museum.kyoto-u.ac.jp