京都大学の学生の麻疹(はしか)発症について
2008年5月30日
保健管理センターのページの「麻疹(はしか)などの感染症にご注意を!」もご覧下さい。
/health/kuhc-home.html
京都大学の学生に麻疹発症が確認されました。
学生の所属等
医学部 2回生 男子学生
経過
- 5月11日(日曜日)から5月15日(木曜日)頃に麻疹に感染したと見られる。(感染先 不明)
- 5月25日(日曜日)発症
- 5月29日(木曜日)入院(京都市内)
- 5月30日(金曜日)麻疹の診断有り。
感染期の活動・接触状況
- 5月23日(金曜日)大学の第1限、第2限の授業受講(可能性は低いが同僚に感染させた可能性がある。)
- 5月24日(土曜日)体育系運動クラブが名古屋に遠征(遠征で接触した学生に感染させた可能性がある。)
大学の対応
- 5月30日(金曜日)17時頃 保健所及び学生の母親から本学に連絡があった。
- 接触した医学部の学生にはメールで注意喚起した。
- 接触した体育系運動クラブ部員には注意喚起の連絡中。
- 学内のグループウェア、ホームページ等で注意喚起するよう実施中。
問い合わせ先
京都大学 環境安全衛生部 環境安全衛生課 保健・衛生G
担当 石田茂光
電話 075-753-2420
FAX 075-753-2424