京都大学 広報委員会 ホームページ企画専門部会長 美濃 導彦
このたび、京都大学のHPをリニューアルできたことをここにご報告いたします。
今回の改訂は、国立大学の法人化から4年が経過したこと、情報技術が進展し有用なツールが登場していること、大学の広報の中でのホームページの位置づけ、重要性がますます重要になってきていることなどを考慮して、総長のご指示のもと、ホームページ専門部会で議論を重ね、約1年間の作業期間を経てここに公開できる状態になりました。
今回の更新では、全学の認証基盤との連携を見据えて、本格的なコンテンツマネージメントシステムであるPloneをベースにシステムを構築しました。全学認証が動き出せば、すぐに連携して、情報発信者がすぐに情報を書き込める体制を作っていこうと考えています。まだ、現状の情報発信のためのワークフローが整理されておらず、これからが正念場となります。関係各位には今後とも迅速な情報発信を目指した体制つくりを進めて頂きたいと思っています。
デザインに関しては、奥村 昭夫客員教授のご指導の下、学術情報メディアセンターコンテンツ作成室がデザインしました。シンプルで見やすいことを重視したデザインは、他大学のホームページと比較しても引けをとらないと自負しております。総長より、学生の顔が見えるようにとのご意見を頂きましたので、学内の活動の写真を掲載できるようになっています。ここに、学生、教職員からの積極的な投稿を期待しております。また、これを通じて大学構成員がこのホームページに親近感を持っていただけましたら幸いです。
更新に当たり、ホームページ専門部会の先生方、秘書広報室、学術情報メディアセンターコンテンツ作成室、情報環境部情報基盤課学術情報基盤グループの方々の多大なご協力、ご努力を頂きました。ここに心より感謝しますとともに、今後とも維持管理にご協力を賜りますようお願いいたします。