
開催日
2019年10月19日 土曜日
時間
13時30分~16時55分 開場:10時30分(健康チェックブース開始)
開催地
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公開日
心臓血管病、脳卒中、がん、糖尿病、肺疾患などの非感染性疾患の予防と対策について、それぞれの分野の専門家による市民講座を行います。
皆さまのご参加をお待ちしています。
皆さまのご参加をお待ちしています。
基本情報
開催地
- 吉田キャンパス
対象
- 一般・地域の方
どなたでも参加いただけます。
定員
250名
参加費
無料
イベント内容
プログラム
10時30分~12時30分 | 開場 健康チェックブース(測定項目: 血管年齢・動脈硬化指標、骨密度、糖化度 他) |
13時30分~ | 開会の辞 河合 忠一(京都大学名誉教授、元世界心臓連合 理事長) |
13時40分~ | ご挨拶 松森 昭(NPO法人アジア太平洋心臓病学会 理事長) |
13時50分~ | 講演1 「心筋梗塞の治療最前線」 演者: 中川 義久(滋賀医科大学循環器内科 教授) 座長: 細田 瑳一(公益財団法人政策医療振興財団理事長、自治医科大学名誉教授) 島田 俊夫(静岡県立総合病院 臨床医学研究センター 部長) |
15時10分~ | 休憩 |
15時30分~ | 講演2 「美味しく楽しく食べて健康に ~科学的根拠に基づく食事法・ロカボについて~」 演者: 山田 悟(北里大学 北里研究所病院 糖尿病センター長) 座長: 篠山 重威(京都大学名誉教授) 宮崎 俊一(近畿大学医学部 循環器内科 主任教授) |
16時50分~ | 閉会の辞 松森 昭(NPO法人アジア太平洋心臓病学会 理事長) |
申し込み
申し込み方法
WebまたはFax、E-mail、ハガキにてお申し込みください。
Webサイトから
以下Webサイトの「お申込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。
http://npo-apsc-ncd.jp
Fax、Eメール、ハガキから
詳しくは以下の申し込み用紙をご確認の上、申し込み先までご連絡ください。(1回につき最大5名まで申し込みが可能です。参加される方のお名前とメールアドレスを人数分記入してください。)
申し込み先
NPO法人アジア太平洋心臓病学会 事務局
〒606-0805 京都市左京区下鴨森本町15
Fax: 075-744-0007
E-mail: ncd*npo-apsc.jp (*を@に変えてください)
申し込み締切日
2019年10月11日 金曜日 17時(必着)
備考
主催: NPO法人アジア太平洋心臓病学会
共催: 世界心臓連合、国際心筋症・心筋炎・心不全学会
共催: 世界心臓連合、国際心筋症・心筋炎・心不全学会
お問い合わせ
NPO法人アジア太平洋心臓病学会 事務局
E-mail: ncd*npo-apsc.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-744-0007(月曜日~金曜日: 10時30分~17時00分)
E-mail: ncd*npo-apsc.jp (*を@に変えてください)
Tel: 075-744-0007(月曜日~金曜日: 10時30分~17時00分)