高等教育研究開発推進機構 教授または准教授

高等教育研究開発推進機構 教授または准教授

2010年4月12日

1.職名および人員

教授または准教授 1名

2.所属

高等教育研究開発推進機構 全学共通教育事業部(数学担当)

3.専門分野および職務内容

数学。分野は問わないが、当該分野において十分な研究業績を有すること。  
数学に関する全学共通教育を担当。組織的授業改善をはじめ、全学共通教育運営を担当。英語による授業を提供できることが望ましい。

4.応募資格

数学における博士号取得者。大学における教育実績を有すること。

5.着任時期

平成22年10月1日(予定)

6.任期

平成26年9月30日

7.提出書類(各1部)

  • 希望する職名を記した書面
  • 履歴書
  • 教育に関係する実績リスト(担当授業、作成した教科書など)
  • これまでの教育実績の概要と今後の教育への抱負(2000字以内)
  • 研究業績リスト(査読つき論文、査読なし論文、解説、国際会議での口頭発表などに分類すること)
  • 研究業績の概要と今後の展望(2000字以内)
  • 主要論文別刷り5編以内(コピー可)
  • その他参考となる資料(教科書、授業資料など)
  • 応募者について照会可能な方の氏名、連絡先(2名)

8.提出締め切り

平成22年5月21日(金曜日)必着

9.書類送付先

〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町
京都大学高等教育研究開発推進機構長 山本行男

※ 「数学教員応募」と朱書し簡易書留で送付してください。提出書類は原則として返却しません。

10.問い合わせ先

京都大学大学院理学研究科数学教室 加藤信一教授
TEL: 075-753-3724、E-mail: skato*math.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
または、教育推進部共通教育推進課総務グループ
TEL: 075-753-9343、E-mail: 730soumu*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

11.男女共同参画

京都大学は男女共同参画を推進しています。多数の女性教育者・研究者の積極的な応募を期待します。

12.その他

選考の途中で教育(模擬授業を含む)と研究についての面接を行うことがあり、その場合の交通費は応募者の負担とします。