VBL、光・電子G-COE 主催「The Top Seminar」を開催しました。(2010年12月6日)
ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)とグローバルCOE「光・電子理工学の教育研究拠点形成」野田 進 リーダー(工学研究科教授)は韓国知識経済部研究開発戦略団長のChang-Gyu Hwang(黄 昌圭)博士を招き、桂キャンパス船井哲良記念講堂で特別講演会「The Top Seminar」を開催しました。
黄 博士は「Think Outside the Box-From Flash Memory to Smart World-」の題目で、これまで約半世紀に渡る半導体エレクトロニクスの発展を纏めるとともに、21世紀の科学技術に求められるもの、また目指す社会、そして今後のSmart Grid 等の韓国での研究開発戦略について、流ちょうな日本語を交えながら、動画を含めわかりやすく講演されました。講演後、学生から黄 博士が総括社長として勤めたサムスン電子の飛躍の要因について質問があり、「責任と権限の集約とリスクを取る勇気」と黄博士は答えられました。
講演会およびそれに続く交流会では地元企業からの出席者も多く、また通常直接話せる機会も少ない黄 博士に対し、韓国からの留学生などは盛んに質問を行っていました。
![]() 講演中の黄 博士 | ![]() 講演会場の様子 |
![]() 交流会の風景 | ![]() 桂キャンパスで講演会案内ディスプレーを前にして (左から3人目:黄 博士、右から3人目:松重 和美 VBL施設長) |