「英語運用能力試験:IELTS説明会」を開催しました。(2010年7月15日)
国際交流センターおよび留学生課では、留学や海外移住を目的として世界的に採用されている英語運用能力試験:International English Language Testing System(IELTS/アイエルツ)に関する説明会を、昼休みの時間を利用して、国際交流センターKUINEP講義室で開催しました。
最初に、IELTS運営団体であるブリティッシュ・カウンシルの試験担当者より、IELTS試験の概要、構成、さらに各セクションの出題傾向と特色について、具体的な出題例をもとに、講演いただきました。続いて、国際交流センター教員より、現在学内募集中の「春季・オーストラリア短期留学」プログラムにかかる概要紹介があり、11月27日(土曜日)にIELTS試験の学内実施が予定されていること(詳細未定、後日ホームページ等で発表予定)、また同短期留学プログラム応募者には原則としてIELTS試験の受験が義務付けられていることについて、説明がありました。
説明会への来場者は50名にのぼり、どのような形式でどのような能力が試されるかをひとつずつ確かめながら、今後のキャリア形成、海外留学の実現に向けて、IELTS受験への意欲を高めているようでした。
IELTS説明会は、今秋(10月上旬)に第2回目を開催する予定です。今回、都合により来場できなかった学生のみなさんは、是非ご参加ください。
- 『【学部生】「春季・オーストラリア短期留学」参加者の学内募集』へのリンク
/ja/news_data/h/h1/news5/2010/100714_2.htm
![]() ブリティッシュ・カウンシル担当者による講演の様子 | ![]() 熱心に聞き入る大勢の参加者 |