国際交流会館修学院本館で「消防訓練」を実施しました。(2009年11月7日)
国際交流会館修学院本館入居者を対象に、火災・地震が発生した時の緊急避難訓練と消火活動体験を実施しました。2階自炊室から出火したとの想定で、非常警報ベルが鳴り、入居者は非常階段を使って避難しました。参加した外国人研究者や留学生は、立ち合った左京消防署員の指導の下に、万一の場合は自分の身は自分自身で守る意識と、防火への日頃の心掛けについて認識を新たにしました。また、消火器や屋内消火栓を使っての消火体験も実施しました。天井まで炎が上がり猛煙が発生している状況を想定し、消火器や消火ホースの持ち方、使い方について、消防署員から指導を受けました。
![]() | ![]() |