「第1回iCeMSクロストーク」ウェブ配信開始 - 永田紅(iCeMS研究員)×山中伸弥(iCeMS主任研究者/CiRAセンター長) - (2009年4月10日)
京都大学 物質-細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)は、科学コミュニケーション活動の一環として「iCeMSクロストーク」を行なっております。このたび、その第1回の模様を本日より動画で配信いたします。
なお、第2回は他のiCeMS主任研究者と、山中伸弥グループの若手研究者による対談となります。人選、公開時期ともに現在のところ未定です。
1. iCeMSクロストーク概要
アイセムスは、その構想段階から「社会との関わりを認識したトップ科学者の育成」を目的の一つとして掲げ、科学コミュニケーションプログラムを実施しています。「iCeMSクロストーク」では、アイセムス内の若手研究者が、今最も話をしたいPI(主任研究者)と対談します。PIは、どのような視点やモチベーションで研究に取り組んでいるのでしょう?普段は聞くことのできない、PIの研究に対する姿勢や人生観をかいま見ることができます。
2. 動画に関する詳細
【再生時間】 | 12分強 |
【音声】 | 英語 |
【配信場所】 | iCeMSウェブサイト( http://www.icems.kyoto-u.ac.jp ) |
【今回の対談者】 | 永田紅(京都大学iCeMS植田和光グループ研究員) 山中伸弥(京都大学iCeMS主任研究者/CiRA*センター長) |
【その他】 | 対談の内容はテキストでもお読みいただけます。 |
* CiRA: 京都大学 物質-細胞統合システム拠点iPS細胞研究センター
3. iCeMSクロストークの主な内容
Opening | オープニング | 00分00秒 |
Scientific Career | 科学者としてのキャリア形成 | 00分35秒 |
Post America Depression | 帰国後の苦悩 | 02分49秒 |
Study Abroad | 留学のススメ | 04分57秒 |
Long-term Vision | 長期目標:VisionとWork | 07分20秒 |
What Makes Him Happy | 科学者としてのよろこび | 10分41秒 |
Closing | クロージング | 12分00秒 |