若手研究者支援制度に関する説明会 ~日本学術振興会特別研究員を志望される方・初めて科学研究費助成事業の応募を考えておられる方へ~(学内限定)

若手研究者支援制度に関する説明会 ~日本学術振興会特別研究員を志望される方・初めて科学研究費助成事業の応募を考えておられる方へ~(学内限定)

 本学では、若手研究者の皆様にさまざまな支援の取り組みを行っています。

 今回その一環として、日本学術振興会の担当者をお招きし、日本学術振興会の若手研究者向けのプログラム等について下記のとおり説明会を開催します。

 つきましては、若手研究者の皆様には多数ご参加くださいますよう、よろしくお願いします。

日時

2013年3月21日(木曜日) 15時00分~17時00分

場所

総合研究3号館1階155教室(本部構内)

プログラム

15時00分 開会挨拶
研究国際部 佐藤兆昭 部長
15時10分 日本学術振興会における特別研究員等について
日本学術振興会総務部企画官 箕作康志 氏

日本学術振興会における科学研究費助成事業について
日本学術振興会研究助成第二課奨励研究係主任 阪口博之 氏
15時50分 経験者からのアドバイス
理学研究科 特別研究員(DC2) 小林史治 氏
医学研究科 博士課程 飯間麻美 氏(第5回たちばな賞受賞)
16時30分 研究戦略タスクフォース プログラムディレクターからのアドバイス
学術研究支援室(URA室) 田中耕司 室長
17時00分 閉会

※講演者は急遽変更することがあります

対象制度

  • 特別研究員事業
  • 海外特別研究員事業
  • 科学研究費助成事業(「若手研究」各種)等」

申し込み方法

 事前申し込みは行いませんので、当日直接会場にお越しください。

 なお、会場は230名程度の収容を見込んでいますが、定員を超過した場合は入場をお断りすることがありますので、ご了承願います。

問い合わせ先

研究国際部研究推進課研究助成掛
TEL: 075-753-5659
FAX: 075-753-2042
E-mail: kenkyusuishin850*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)