シンポジウム「自学自習が人を育てる」
※ 申し込み受付を終了しました。(2011年2月23日)
シンポジウム「自学自習が人を育てる」を、京都大学百周年時計台記念館にて開催します。教職員および学生の方々、一般市民の方々にもご参加いただけます。多数のご参加をお待ちしております。
日時
2011年3月4日(金曜日) 開場 17時00分、開演 17時30分(終了予定 20時00分)
会場
京都大学百周年時計台記念館 百周年記念ホール(所在地:京都市左京区吉田本町)
市バス「京大正門前」下車徒歩3分、市バス「百万遍」下車徒歩5分
京阪電車「出町柳」下車徒歩約20分
※会場へのアクセスには、次のホームページをご参照ください。
/ja/access/campus
/ja/access/campus/map6r_y.htm
プログラム(敬称略)
- 総合司会: 八木 匡(同志社大学経済学部 教授)
- 進行: 田原 敏孝(プロデューサー)
挨拶 | 西村 和雄(京都大学経済研究所 特任教授) | |
---|---|---|
ケーススタディ | ECCジュニア 学ぼう!算数コース | |
講演 | 田中 宏幸(吉本興業株式会社 吉本お笑い総合研究所 所長) | |
「第4回国際教育学会・舘糾賞」 授賞式 | 受賞者: ロザン(菅 広文・宇治原 史規)(吉本興業株式会社) | |
パネルディスカッション | テーマ: 「人生における勉強の意味」 | |
コーディネーター | 小山 龍介(コンセプトクリエーター) | |
パネリスト | 田中 宏幸(吉本興業株式会社 吉本お笑い総合研究所 所長) ロザン(菅 広文・宇治原 史規)(吉本興業株式会社) 西村 和雄(京都大学経済研究所 特任教授) |
参加費
無料
申し込み方法
申し込み受付を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。(2011年2月23日)
「3月4日シンポジウム」と明記し、(1)氏名(ふりがな)、(2)連絡先(メールアドレス、FAX番号、住所のいずれか)をお書き添えのうえ、下記のいずれかの方法でお申し込みください。先着500名様に参加証を返信します。
- メール
symposium*kier.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください) - FAX
(075)753-7157 - 往復ハガキ
返信用ハガキ宛名面に返信先住所を明記のうえ、以下の宛先までご送付ください。
(宛先)
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学経済研究所 3月4日シンポジウム係
問い合わせ先
京都大学経済研究所総務掛
TEL: 075-753-7102
主催
国際教育学会
共催
京都大学経済研究所、慶応/京都大学連携グローバルCOE
協力
同志社大学プロジェクト科目「花のキャンパスライフ」