工学研究科 社会基盤工学専攻 教授

工学研究科 社会基盤工学専攻 教授

2012年5月15日

職種

教授

募集人員

1名

勤務場所

京都大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻 水工学講座水理環境ダイナミクス分野
(所在地:京都市西京区京都大学桂)

職務内容

【専門分野】

水理学・水工学;実験水理学、計算水理学、河川防災、河川環境保全、大規模都市水害の解析と対策など

【担当講義】

大学院では、水域社会基盤学、水理乱流力学、社会基盤工学セミナー、経営管理大学院における関連講義など 
学部では、工学部兼担教員(地球工学科)として、水理学および演習、水工水理学、水理実験、特別研究など

資格等

博士の学位を有し、上記専門分野を展開する能力と実績、河川・水域の水工施設計画・設計実務に多年(5年以上が望ましい)の経験を有し、経営管理大学院における教育にも充分に貢献できる方、さらに、国際性を備え、水理学・水工学の研究教育に熱意があり、専攻の運営等にも充分に貢献できる協調性に富む方

着任時期

平成24年11月1日以降できるだけ早い時期

任期

なし

勤務形態

裁量労働制(週38.75時間相当)

給与等

本学支給基準に基づき支給

手当

本学支給基準に基づき支給

社会保険

文部科学省共済組合および雇用保険に加入

応募方法

以下の書類を郵送すること。封筒に「社会基盤工学専攻教授応募関係書類」と表記し、書留で郵送すること

【提出書類】

  1. 履歴書(写真貼付、生年月日、現住所、連絡先と電話番号、電子メールアドレス、学歴(大卒以降)、学位、資格、職歴(水工学関連の実務経験を明記))
  2. 研究業績
    ※論文など: 査読つき論文、国際会議プローシーディングス、著書、解説、特許、発明など 
    ※競争的外部資金獲得実績: 科研費、共同研究、受託研究、公募研究資金など
  3. 教育実績および学会活動など社会活動歴(実務経験実績を具体的に記載すること)
  4. 代表的論文5編の別刷かコピー(各1部)
  5. 研究計画と教育活動への抱負(国際教育・実務者教育に関する抱負に留意すること:1,500字程度)
  6. 応募者について意見を伺える方2名の名前と連絡先

【送付先】

〒615-8540 京都市西京区京都大学桂4
京都大学大学院工学研究科 Cクラスター事務室 社会基盤工学専攻長 後藤仁志

応募締め切り

平成24年6月28日(木曜日)消印有効

選考方法

書類審査を行います。また、面接を行うことがあります。
詳細は別途連絡します。

問い合わせ先

京都大学大学院工学研究科 社会基盤工学専攻長 後藤仁志 宛

TEL: 075-383-3309、FAX: 075-383-3311
E-mail: gotoh*particle.kuciv.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)

その他

京都大学は男女共同参画を推進しています。女性研究者の積極的な応募を期待します。

提出いただいた書類は、採用審査にのみ使用します。

正当な理由なく第三者への開示、譲渡および貸与することは一切ありません。

応募書類はお返ししませんので予めご了承願います。