平成25年度 京都大学 高大連携事業 大学院生(学びコーディネーター)による出前授業・オープン授業を希望する高等学校を募集します。

平成25年度 京都大学 高大連携事業 大学院生(学びコーディネーター)による出前授業・オープン授業を希望する高等学校を募集します。

※ 「提供授業」を追加しました。(2013年9月9日)

2013年8月30日

京都大学では高大連携事業の一環として、ポストドクターや大学院生の協力のもと、出前授業・オープン授業を実施します。全国の高等学校を対象に、「授業希望校」を募集します。

事業概要

「学びコーディネーター」は、本学で研究活動を行っているポストドクターや大学院生で構成されています。この「学びコーディネーター」が高等学校に訪問して行う「出前授業」や、京都大学を訪れる高校生に対して行う「オープン授業」のいずれかで、本学の先端研究をできるだけわかりやすい内容で授業を担当します。「学びコーディネーター」の講師料や交通費の必要経費は、本学が負担します。授業時間は、原則1授業50分です。

実施期間

平成25年9月2日(月曜日)~11月29日(金曜日)

対象

全国の高等学校(受講対象は高校生)

実施場所

全国の高等学校または京都大学

提供授業

  1. 木簡・竹簡の時代:漢帝国の文書行政
  2. 地、宝を愛(お)しまず:前漢初期の法令
  3. 魅力的な人は覚えやすい?
  4. 日常生活に見られる錯視
  5. 西欧近世における日本
  6. 集積の経済学 ~なぜ一極集中が起きるのか~
  7. 交通経済学 ~交通渋滞・混雑の解決策~
  8. 世界経済情勢の今
  9. グローバル時代における地域を考える
  10. どうなるTPP、日本・地域経済の将来は
  11. 土地の経済学 ~土地に値段をつける~
  12. 景観を守ることの経済的意味
  13. 海の経済学(漁業を中心として)
  14. 東日本大震災から復興を考える
  15. 地域を分析する
  16. 植物が季節を知る分子メカニズム
  17. 骨格から紐解く、イルカのたどった進化のキセキ
  18. イルカは、どのようなプロセスで化石になるのか?
  19. アメリカで外科研修をしてみよう
  20. 障がいをもつこどもと一緒に暮らす社会
  21. 命について考える
  22. 簡単リラクセーション入門
  23. 風による発電 -振動・波動の視点から-
  24. 大気環境汚染物質が呼吸器・免疫系に及ぼす影響について考える
  25. 美しくも奇妙な海の微生物たち
  26. 微生物に感染するウイルスの世界
  27. DNAから見る微生物の世界
  28. 木はなぜ長生きか? -リグニン-地球を変えたもの
  29. 農業で利用するロボット技術
  30. メディアの価値を守る・高める・創る
  31. このコンテンツ、おすすめです
  32. 英語は世界を結ぶ言葉
  33. 西部劇映画とフロンティア・ヒーロー
  34. スクリューボール・コメディの世界
  35. ビッグデータに立ち向かう -検索エンジンの数学-
  36. 植物からエネルギー
  37. 樹木を支える繊維の構造とその利用
  38. 動物の幸せを科学する

応募方法

以下の登録シートをダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、メール送信してください。メールの件名(見出し)は「学びコーディネーターによる授業希望」としてください。

宛先

京都大学学務部 入試企画課
E-mail: manabi-koudai*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)

  • 登録シート(Excel)(18KB)

応募締め切り

平成25年9月30日(月曜日) 【メール必着】 
※締め切り後もご相談ください。

派遣・受入の決定について

※登録シートにご記入いただいた内容と、学びコーディネーターが提供できる授業内容等とがマッチングできれば、実施期間内において派遣・受入となります。なお、すべてのご要望にお応えできない場合がありますので、ご了承ください。
※授業希望校の決定ならびに授業実施に際しては、随時、出前授業・オープン授業をご担当される先生方に直接連絡をします。
※授業内容により、ノートパソコンや高等学校で設置されているAV機器(プロジェクターやマイク)等の設備使用をお願いする場合があります。
※なお、原則、1校1授業となります。

問い合わせ先

学務部入試企画課 担当:荻野
TEL: 075-753-2573、FAX: 075-753-2565
E-mail:manabi-koudai*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)