第11回TOKYO漢籍SEMINAR「目録学に親しむ」

開催日
2016年03月14日 月曜日
時間
10時30分~16時00分
開催地
要申し込み
要申し込み
公開日
 目録学は、漢籍を分類してその全体像を見通す、中国文献学の柱です。目録学については、すでに倉石武四郎氏「目録学」(汲古書院、1979)や井波陵一氏「知の座標」(白帝社、2003)など、優れた概説が出版されています。しかしながら、漢籍に関心を持つ人でも、目録学に親しみ、目録学を楽しむきっかけがなかなか見つからない、という方も多いようです。今回の漢籍セミナーでは、皆さまに漢籍目録の楽しみをお伝えしたいと思います。

基本情報

開催地
  • その他の地域
一橋大学 一橋講堂中会議場
(所在地: 千代田区一ツ橋2-1-2 学術総合センター内)
対象
  • 企業・研究者の方
  • 一般・地域の方
どなたでも参加いただけます。
定員
200名
参加費
無料

イベント内容

10時30分~10時45分 開会挨拶
冨谷 至(東アジア人文情報学研究センター長)
10時45分~12時00分 講演「漢籍目録を読む―俯瞰の楽しみ」
古勝 隆一(人文科学研究所准教授)
12時00分~13時10分 休憩
13時10分~14時25分 講演「子部書の分類について」
宇佐美 文理(文学研究科教授)
14時25分~14時40分 休憩
14時40分~15時55分 講演「目録学の総決算 -「四庫全書」をめぐって」
永田知之(人文科学研究所准教授)
15時55分~16時00分 閉会挨拶

申し込み

申し込み方法
聴講希望の方は、「漢籍セミナー申込み」と明記し、以下の項目を記載の上、ハガキ、E-mailまたはFaxのいずれかでお申し込みください。折り返しハガキにて参加の可否についてご連絡をさしあげます。
(1)氏名
(2)所属
(3)連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス)等

申し込み先

京都大学人文科学研究所 附属東アジア人文情報学研究センター
〒606-8265 京都市左京区北白川東小倉町47
Fax: 075-753-6999
E-mail: kanseki-tokyo*zinbun.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
申し込み締切日
定員になり次第、締め切ります。
お問い合わせ
京都大学人文科学研究所 附属東アジア人文情報学研究センター
〒606-8265 京都市左京区北白川東小倉町47
Tel: 075-753-6997
Fax: 075-753-6999
E-mail: kanseki-tokyo*zinbun.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)