記憶の持続メカニズムを解明 -あらたな分子記憶の原理を提唱-

ターゲット
公開日

實吉岳郎 医学研究科 准教授、林康紀 同教授らの研究グループは、あらたな分子記憶の原理を発見しました。

私たちは、一瞬にしか過ぎない出来事を、長期間に亘って記憶することが出来ます。そのため、脳には一瞬の情報を長期的な情報として蓄えるメカニズムがあると考えられてきました。しかし、その分子の実態は、よく分かっていませんでした。

本研究グループは、ある2つの分子が結合した時にだけ、2つの分子活性が長期に保たれることを発見しました。普通は一方の分子がもう1つの分子を一方向性に活性化します。ところが、本研究グループが見つけた分子複合体では、逆方向の活性化も引き起こしました。つまり一度分子が結合すると、2つの分子がお互いを活性化し合うことで、その活性を長期に亘り継続することが分かりました。

このメカニズムによって、2つの神経細胞同士のシナプス伝達が強くなり、それが長く継続しました。これは長期増強現象(LTP)と呼ばれ、学習・記憶の細胞でのモデルとして広く受け入れられていますが、一過的な刺激を長期にわたるシナプス機能の増強へと変換する仕組みは分かっていませんでした。本研究グループの発見した原理は、シナプス機能の増強を維持する記憶のメカニズムであると考えられます。

本研究成果は、2019年5月9日に、国際学術誌「Neuron」のオンライン版に掲載されました。

図:本研究のイメージ図

詳しい研究内容について

書誌情報

【DOI】 https://doi.org/10.1016/j.neuron.2019.04.012

Takeo Saneyoshi, Hitomi Matsuno, Akio Suzuki, Hideji Murakoshi, Nathan G. Hedrick, Emily Agnello, Rory O’Connell, Margaret M. Stratton, Ryohei Yasuda, Yasunori Hayashi (2019). Reciprocal Activation within a Kinase-Effector Complex Underlying Persistence of Structural LTP. Neuron, 102(6), 1199-1210.e6.