絶滅鳥類「メガネウ」の化石を青森県で新たに発見しました

ターゲット
公開日

渡辺順也 理学研究科教務補佐員、松岡廣繁 同助教、長谷川善和 群馬県立自然史博物館名誉館長は、青森県の約12万年前の地層からメガネウの化石を新たに発見しました。

本研究成果は、2018年7月11日に米国の国際学術誌「The Auk: Ornithological Advances」のオンライン版に掲載されました。

研究者からのコメント

過去に存在した生物の痕跡である化石からは、絶滅した生物の存在を知ることができるだけでなく、現在まで生き残っている生物の歴史を考える上でも、重要な情報が得られることがあります。

今回発見された化石は、約12万年前のものと地質学的にはごく最近の時代のものですが、つい最近まで生きていた種の絶滅の実態に迫ることのできる面白い知見が得られたと考えています。この種は人類に発見された時点でかつての分布域の大半を失っており、ベーリング島に生き残っていた個体群に人類がとどめをさした、ということになります。

また、今回の研究を進める上では、100年以上前の文献や標本から得られる情報が不可欠でした。今後もこのようなモノから得られる情報を大事にして研究を行っていきたいと考えています。

概要

本研究グループは、青森県尻屋(しりや)地域から産出した後期更新世(約12万年前)の鳥類化石群の中に、19世紀に人類の狩猟によって絶滅させられた、海鳥の一種「メガネウ」の化石を新たに発見しました。

本研究では、米国スミソニアン協会の国立自然史博物館に所蔵されるメガネウの骨標本など、多数のウ類の標本と詳細に比較することで、今回発見した化石がメガネウのものであると同定しました。

本研究成果により、ベーリング島に固有と考えられていたこの海鳥がかつては青森県を含む広い範囲に生息し、12万年前以降に生息域が縮小あるいは移動したことが示されました。古生物学の視座から生物種の歴史を探り、未来に向けて生物相を保全するための基礎情報を提供するモデルケースとしても重要な成果です。

図:本研究の概要。(左)メガネウの生態復元(Joseph Wolfによる剥製からの想像)。Elliot (1869) The New and Heretofore Unfigured Species of the Birds of North America, Volume 2より。

詳しい研究内容について

書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.1642/AUK-18-54.1

【KURENAIアクセスURL】
http://hdl.handle.net/2433/233910

Junya Watanabe, Hiroshige Matsuoka, Yoshikazu Hasegawa (2018). Pleistocene fossils from Japan show that the recently extinct Spectacled Cormorant (Phalacrocorax perspicillatus) was a relict. The Auk : Ornithological Advances, 135(4), 895-907.

  • 毎日新聞(7月15日 25面)に掲載されました。