難治性疾患「ATR-X症候群」の治療に新たな光-重度知的障がいに対する新しい治療薬候補の発見-

ターゲット
公開日

和田敬仁 医学研究科准教授、福永浩司 東北大学教授、塩田倫史 岐阜薬科大学准教授らの研究グループは、重度知的障がいをきたす指定難病のひとつである「 ATR-X 症候群」の治療薬候補を世界で初めて発見しました。

本研究成果は 2018 5 22 日に英国学術誌「 Nature Medicine」 (電子版)に掲載されました。

研究者からのコメント

左から、和田准教授、塩田准教授

本研究では、 ATR-X 症候群における知的障がいの分子機構にグアニン四重鎖が関与することを発見し、薬剤「 5- アミノレブリン酸」が認知機能障がいの改善に有効であることを確認しました。難治性疾患「 ATR-X 症候群」の治療に新たな光を投げかける画期的な成果といえます。また、グアニン四重鎖は近年、 C9ORF72 遺伝子のもつ GGGGCC リピート配列の異常伸長による家族性の筋萎縮性側索硬化症 (ALS) 等、さまざまな難治性神経疾患の病態においても注目されています。今回の発見は、こうした難病の新しい創薬標的の可能性にも寄与することが期待できます。

概要

ATR-X 症候群は男性で発症し、知的障がい・運動発達の遅れを特徴とした難病です。発症頻度は出生男児5~7万人に1例、日本国内では年間10名前後の患者が発症していると推定されています。ATR-X 症候群では、ATRXタンパク質が上手く機能しないため、いろいろな遺伝子が正常に働かなくなり、さまざまな症状を呈すると考えられています。

本研究グループは、ATR-X 症候群でみられる知的障がいに有効な治療薬の探索を行いました。その結果、すでに市場で安全性に関する情報が整備されている既存薬である「5-アミノレブリン酸」が今まで知られていない薬理作用によりATR-X 症候群モデルマウスの知的障がいに有効であることを発見しました。

詳しい研究内容について

書誌情報

【DOI】
https://doi.org/10.1038/s41591-018-0018-6

【KURENAIアクセスURL】
http://hdl.handle.net/2433/232509

Norifumi Shioda, Yasushi Yabuki, Kouya Yamaguchi, Misaki Onozato, Yue Li, Kenji Kurosawa, Hideyuki Tanabe, Nobuhiko Okamoto, Takumi Era, Hiroshi Sugiyama, Takahito Wada, Kohji Fukunaga (2018). Targeting G-quadruplex DNA as cognitive function therapy for ATR-X syndrome. Nature Medicine, 24(6), 802-813.

  • 京都新聞(5月23日 25面)、産経新聞(5月30日 23面)、毎日新聞(5月28日 27面)および読売新聞(5月26日夕刊 8面)に掲載されました。