新たな関節リウマチ治療のターゲット分子としてのナルディライジン

ターゲット
公開日

※内容を一部修正しました。(2017年7月14日)

伊藤宣 医学研究科准教授、藤井貴之 同研究生、西英一郎 滋賀医科大学教授を中心とする研究グループは、ナルディライジンというタンパク質が関節リウマチ(体のあちこちの関節に炎症がおこり腫れて痛む病気)患者の関節液中で増加しており、ナルディライジンを欠損させたマウスでは関節リウマチに似た症状を持つ関節炎が軽くなることを発見しました。また、ナルディライジンの働きを妨げる薬剤を関節に注射すると、炎症を引き起こすTNF-αという物質の分泌が抑えられ、症状が軽くなることも分かりました。更なる研究によって、ナルディライジンを指標にした関節リウマチの早期診断や新たな治療薬の開発につながる可能性があります。

本研究成果は、2017年7月13日付で英国BMJグループの学術誌「RMD Open」に掲載されました。

研究者からのコメント

滋賀医科大学の西教授と長い間ナルディライジンの研究に取り組んできました。まだまだ関節リウマチは診断や治療にたくさんの課題が残されており、今回の研究成果が少しでも課題の解決につながればと考えています。今後も研究を継続し、成果をご報告したいと思います。

概要

滋賀医科大学のグループが研究を続けているナルディライジンというタンパク質は、これまでの研究でTNF-αの分泌に関与することが分かっていました。しかし、TNF-αが関与する病気の一つである関節リウマチにおける役割はまだ明らかではありませんでした。また、関節リウマチかどうか診断する際の指標となる物質もまだ十分分かっていませんでした。

本研究では、京都大学医学部附属病院で関節手術を行った変形性関節症の患者17名と関節リウマチの患者20名、計37名の関節液を解析したところ、関節リウマチ患者の関節液には非常に多くのナルディライジンが含まれていることが分かりました。一方、変形性関節症患者の関節液にはほとんど含まれていないことも明らかとなりました。

加えて、ナルディライジンがないマウスに関節リウマチ様関節炎を発症させたところ、関節炎が弱くなり、その細胞からはTNF-αの分泌が少なくなることが分かりました。さらに、ナルディライジンを阻害する薬を関節内に注射すると、関節炎が弱くなることが分かりました。

図:関節液中のナルディライジン(NRDC)濃度

(A)、(B) ナルディライジンとTNF-αの濃度は、関節リウマチ(RA)の関節液で多い。
(C)、(D) ナルディライジンの濃度は、TNF-αやCRP(炎症のマーカー)の濃度と関連がある。

書誌情報

【DOI】 https://doi.org/10.1136/rmdopen-2017-000436

【KURENAIアクセスURL】 http://hdl.handle.net/2433/226418

Takayuki Fujii, Eiichiro Nishi, Hiromu Ito, Hiroyuki Yoshitomi, Moritoshi Furu, Namiko Okabe, Mikiko Ohno, Kiyoto Nishi, Yusuke Morita, Yugo Morita, Masayuki Azukizawa, Akinori Okahata, Takuya Tomizawa, Takeshi Kimura and Shuichi Matsuda (2017). Nardilysin is involved in autoimmune arthritis via the regulation of tumour necrosis factor alpha secretion. RMD Open, 3(1), e000436.