「琵琶湖周航の歌」記念碑が吉田南構内に完成し、除幕式を行いました。(2017年11月25日)

ターゲット
公開日

京都大学ボート部で歌い継がれてきた旧制第三高等学校寮歌「琵琶湖周航の歌」の記念碑が、旧制第三高等学校のあった吉田南構内に完成し、除幕式を行いました。

この歌は、1917年6月、旧制第三高等学校水上部員(ボート部員)だった小口太郎氏(1897~1924)が琵琶湖周航の途中、今津(現在の滋賀県高島市)の宿でクルーに披露し、当時流行っていた吉田千秋氏(1895~1919)作曲の「ひつじぐさ」に合わせて仲間で歌ったのが始まりです。叙情的なメロディーに琵琶湖の情景と人生を織りこんだ歌詞がよく合って、寮歌、学生歌として愛され、歌手・加藤登紀子氏の1971年の大ヒットで日本中に知られる歌になりました。現在も、体育系、音楽系学内団体だけでなく、各地の同窓会でも広く歌われています。

歌碑はステンレス製で、ボート部、医学部ボート部、ヨット部、カヌー部、水泳部の各OBOG会と神陵会の寄贈によるものです。琵琶湖畔では7カ所に歌碑が設けられていますが、本学構内に設置されたのは、これが初めてです。除幕式に集まったOBらは「ようやく母校に帰ってきた」と感慨深げな様子でした。

同日午後には時計台百周年記念館において、「琵琶湖周航の歌」百周年記念講演会と記念音楽祭が開催され、加藤氏と学内の音楽系サークルらの演奏の後、満席の参加者約500人による「琵琶湖周航の歌」大合唱が百周年記念ホールを包みました。

左から、鈴木康太 ボート部主将、吉田保 ボート部濃青会会長、川添信介 理事・副学長、島崎悠生 吹奏楽団長

百周年記念ホールを包む「琵琶湖周航の歌」大合唱

「琵琶湖周航の歌」百周年記念碑

「琵琶湖周航の歌」百周年記念碑英語歌詞面