米国短期留学プログラム“The Kyoto-DC Global Career Development Program for International Organizations”参加者募集および説明会開催のお知らせ

米国短期留学プログラム“The Kyoto-DC Global Career Development Program for International Organizations”参加者募集および説明会開催のお知らせ

2011年10月5日

 このたび、S&R Foundation、久能祐子氏(京都大学工学研究科 1977年度卒業、工学博士)とワシントンDC京都大学同窓会のご支援を受け、米国短期留学プログラム”The Kyoto-DC Global Career Development Program for International Organizations”が企画されましたので、以下のとおり参加者を募集します。

 なお、併せてプログラム説明会を開催しますので、応募予定の方はぜひお越しください。
  当日は、企画に参加されている本学OB村垣孝様(世界銀行25年勤務)にプログラムの趣旨等をご説明いただきます。

※ 説明会参加の事前予約は不要です。

1.期間

平成24年2月25日(土曜日)~3月7日(水曜日)の12日間

2.プログラム内容

将来国際的な活躍を目指す京都大学大学院生および学部生(3回生以上)に、国際機関での研修の機会を提供します。参加者は世界銀行(WB)、米国航空宇宙局(NASA)、国立衛生研究所(NIH)等を訪問し、学者、研究者、および関係の専門家から講義を受けます。また、在ワシントンDCの大学生との討議セッションも含まれています。文化的に多様な職場環境を観察し、異なる文化的背景を持つ学生と討議することにより、グローバル・コンピテンシ―とリーダーシップの涵養が期待されます。

3.応募資格

  • 主に京都大学大学院生を対象としますが、学部生(3回生以上)も応募可能
  • 専攻分野は問いません。
  • 日本で12年以上の修学・修業経験を有する者、または日本国籍を有する者
  • 優秀な学業成績を有する者
  • 一定の英語力(IELTS 公式スコアが 6.0 以上、TOEFL PBT 550点以上、iBT 80点以上、またはTOEIC 公式スコアが750 点以上)を有する者

4.募集人員

6名

5. 応募要領と選考方法

  1. 応募書類:
    • 参加申込書(PDF)
    • 学業成績証明書
    • 英語能力試験(IELTS、TOEFL、TOEIC) のスコア証明書(写も可)
    • 英語によるエッセイ: 本プログラム参加の動機を含むステートメント
    • (書式:A4判、2~3枚。行間:1.5行、フォント:Times New Roman、サイズ:12pt)
    • 履歴書(英語)
  2. 選考方法:
    • 選考委員による書類審査(一次審査)と面接(二次審査:一次審査合格者のみ)
    • 上記審査結果を在ワシントンDCのプログラムスポンサーに送付のうえ、先方での審査を経て最終決定(12月中旬頃)
  3. 参加費用:
    プログラム参加者負担は原則なし(S&R Foundationがプログラム費用、航空運賃、現地滞在費、現地交通費等を負担)。ただし、現地での食事代、海外旅行保険料等は自己負担

6.提出先

国際交流センター内 留学生課事務室

7.提出期限

平成23年11月16日(水曜日) 午後5時00分 【厳守】

8.説明会

日時

平成23年10月20日(木曜日)、昼休みの12時10分~12時50分

場所

国際交流センター KUINEP講義室

9.問い合わせ先

国際交流推進機構 渡部由紀 助教
TEL: 075-708-6700
E-mail: watabe.yuki.4s*kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)