メールマガジン ページTOP > バックナンバー > 表示中のページ

Back Number

-----------------------------------------------------
  京都大学メールマガジン Vol.44
-----------------------------------------------------

 ------------------------------
   目次:
   ◆副理事就任のご挨拶 大嶌幸一郎
     ◆ビラがパズルの人
   ◆大学の動き
   ◆研究成果
   ◆イベントのお知らせ
  ------------------------------


◆副理事就任のご挨拶 大嶌幸一郎

 平成19年4月から工学研究科長・工学部長を務めておりますが、松本紘新総長のもと平成20年10月に桂キャンパス担当の副理事を拝命いたしました。桂キャンパスの教育・研究環境の整備・福利厚生施設の整備等、キャンパス全体の管理運営が任務です。

 1999年(平成11年)に工学研究科の桂坂移転案が新キャンパス構想案に浮上し、同年の補正予算で桂キャンパスの建設が認められました。平成13年に総合研究棟I(化学系専攻)、総合研究棟II(電気系専攻)ならびに桂インテックセンターの建設が着手され、平成14年12月にこれらの棟が竣工しました。平成15年の6月から9月にかけてAクラスターに化学系専攻・電気系専攻が、Bクラスターに桂インテックセンター関係の研究室が移転し、教育・研究を開始しました。翌年の平成16年に建築学専攻(総合研究棟IV)と事務部(事務管理棟)がそれぞれCクラスターとBクラスターに移転し、さらに平成18年に地球系専攻(総合研究棟V)がCクラスターに移転し、現在に至っています。また、これらの総合研究棟以外に寄贈建物として、ローム記念館が平成17年に、そして船井哲良記念講堂・船井交流センターが平成19年に建設されました。

 残されていた物理系(総合研究棟III)ならびにRI施設の移転については平成20年度に調査費が措置され、本年度に計画がたてられ、平成24年8月竣工に向けて本格的に作業が始まりました。なおDクラスターに移転予定の情報学研究科の建物の建設については現在のところ白紙です。

 まだまだ図書館棟や食堂など整備不充分なところもあります。今後も桂キャンパスのため京都大学のために微力を尽くすつもりですが、ご支援とご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

 

◆ビラがパズルの人

 昨年4月よりナンプレを連載している東田大志(ビラがパズルの人)です。
  今回も張り切って解いてみてください。

 ※パズルをご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/m_magazine/back_n/images/vol44_1.jpg  

 ここしばらく、毎日放送の『VOICE』という番組のカメラに追いかけられていました。このメルマガが配信されます19日(金曜日)の夕方に、10分程度のコーナーで紹介して頂けるということです。良かったら、ご覧になってみてください!


 さて私は、この2月にパズルの本を2冊出版することになりました。そのうち『パズル公爵の挑戦状(ビラ)-萌えキャラ50問で頭がひらめく』(PHP研究所)は、すでに各書店で発売されています。
  この本は、パズルと「萌え」の異次元コラボレーションを実現したものです。通常の萌え本がすぐに萌えキャラに行きつけてしまうのに対して、この本ではパズルを解くという努力を通して初めて萌えキャラに行きつけるというコンセプトになっており、萌えキャラに出会えた時のキュンキュン感が格段にアップするとともに、パズルを解くモチベーションも一気にアップするという相乗効果が生まれています。
  また、私をモチーフにした「パズル公爵」というキャラクターが、読者の皆さんにパズルを解説する設定になっています。

 先日は、秋葉原で「パズル公爵」のコスプレでビラ配りをして参りました(写真上)。寒い中、付き添いのメイドさんが配るバレンタインチョコにつられてビラを受け取ってくださる方が目立ちました。

 また、16日には、京大生協ショップルネで、出版記念サイン会をさせて頂きました。特設コーナーを作って頂き、また館内放送も流して頂いたので、40人もの方にお越し頂きました。本当にありがとうございます(写真下)。

 25日発売予定の『京大生・東田くんのパズル』(角川文庫)は、これまでに京都新聞に連載してきたオリジナルパズルをまとめたものになります。こちらの出版記念サイン会は、26日12時~16時に京大生協ショップルネでさせて頂けることになっていますので、皆さまお越しいただけると幸いです。

 
◆大学の動き◆


○京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)の収録論文に年間80万アクセスがありました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100218_1.htm

○第2回京都大学優秀女性研究者賞(たちばな賞)の表彰式について 
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100215_2.htm

○京都大学総合博物館 御土居絵図デジタルコンテンツ完成記念展覧会「いま、御土居がよみがえる」を開催中
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100209_1.htm

○京都大学代表団がサウジアラビア・リヤドで開催された国際高等教育博覧会に参加しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100129_2.htm

○初期診療・救急科 山畑佳篤助教の帰国報告会を実施しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100201_1.htm

○京都大学と熊本市の連携に関する協定を締結しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100128_1.htm

○経営管理大学院が神戸大学・慶応義塾大学のビジネススクールと連携しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100118_1.htm

○京都大学次世代研究者育成支援事業「白眉プロジェクト」(平成21年度募集分)京都大学次世代研究者育成センター採用者の内定について
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100127_2.htm

○松本総長が第5回京都大学東南アジアフォーラムに出席しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100108_1.htm

○栄誉
・中西重忠名誉教授、深谷賢治 理学研究科教授が日本学士院会員に選ばれました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/091214_1.htm

・第6回(平成21年度)日本学術振興会賞に本学から5名が選ばれました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100127_1.htm

・第3回湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞授賞式を開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/100122_3.htm

 

◆研究成果◆

○内在性レトロウイルスを抑え込む仕組みを解明
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/100218_1.htm

○腎不全治療の新しい可能性の発見-腎不全をきたす遺伝病、アルポート症候群はBMP阻害分子USAG-1欠損によって軽快し、腎不全に陥らない-
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/100209_1.htm

○小さいエネルギーでも可能な光合成水分解のメカニズムを解明しました
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/100209_2.htm

○固体酸化物における低温での酸素イオン拡散の解明 -低温動作可能な固体酸化物燃料電池開発へ向けた新知見-
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/100208_1.htm

○新しい遺伝子改変技術「ジンクフィンガーヌクレアーゼ」を利用してIl2rgノックアウトラット(XSCIDラット)の作製に成功
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/100123_1.htm

○DNAナノ空間内での酵素反応のコントロールと直接観察に成功
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/100114_1.htm

 

◆イベントのお知らせ◆

○退職教員最終講義
・森棟公夫 経済学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100306_1.htm

・今井憲一 理学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100308_1.htm

・橋本弘藏 生存圏研究所教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100309_1.htm

・平松幸三 アジア・アフリカ地域研究研究科教授・市川光雄 同教授,田中耕司 地域研究統合情報センター教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100312_2.htm

・藤田昇 生態学研究センター准教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100313_2.htm

・大澤靖治 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100315_1.htm

・真鍋俊明 医学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100319_1.htm

・花田禎一 理学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100319_2.htm

・八木紀一郎 経済学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100320_1.htm

・苧阪直行 文学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100321_1.htm

・片井修 情報学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100327_1.htm

・木田重雄 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100330_2.htm

・市川朗 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100330_1.htm

○退職記念講演会
・磯田正二 化学研究所教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100312_1.htm

○平成21年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100224_2.htm

○平成17~21年度 産学連携による実践型人材育成事業 「大学院地球環境学舎インターンシップ」プログラム総括シンポジウム
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100224_1.htm

○第25回農芸化学会サイエンスカフェ(Science Drops 3粒目) 「メタボの真相」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100227_2.htm

○世界の友達と交流できる! パンゲア アクティビティ
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100227_1.htm

○公開講座 第17回 はんなり京都 嶋臺塾「肖る(あやかる)ということ」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100304_1.htm

○総合博物館 レクチャーシリーズ no.76(ジュニアレクチャー) 動物考古学が明らかにする家畜の歴史
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100306_2.htm


○平成21年度文部科学省 産官学連携戦略展開事業 「台頭する東アジアにおけるバイオ・メディカル産業の最新動向」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100311_1.htm

○日沼賴夫 名誉教授 文化勲章受章記念シンポジウム
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100312_3.htm

○京都大学経済研究所先端政策分析研究センター主催 公開セミナー 「都市再生・地域再生の現状と課題」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100326_1.htm

○第5回京都大学 附置研究所・センターシンポジウム「京都からの提言」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100313_3.htm

○女性起業家プログラム 成果報告会のご案内
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100313_4.htm

○シンポジウム「コンゴ盆地森林居住民の文化と現代的課題」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100313_1.htm

○シンポジウム「依存学ことはじめ」-はまる人生、はまり過ぎない人生、人生の楽しみ方-
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100314_1.htm

○産官学連携シンポジウム 「岐路に立つ産官学連携-新たな方向性の模索-」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100317_1.htm

○第9回京都大学学術情報メディアセンターシンポジウム 「カルチュラル・コンピューティング」-日本文化ソフトのグローバルコミュニケーション創造力-
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100318_1.htm

○融合ユニット特別セミナーのご案内
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/100329_1.htm

 

 >>その他のイベント情報はこちらをご覧ください。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja?c2=1

 

---------------------------------
★このメールは、転送していただいて差し支えございません。
---------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
---------------------------------
★配信停止
https://www.adm.kyoto-u.ac.jp/machine1_cgi_build/m_magazine/mm_02.htm
のフォームから配信停止をおこなってください。
---------------------------------
□編集・発行
京都大学 総務部広報課 ksens521*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2072
---------------------------------