メールマガジン ページTOP > バックナンバー > 表示中のページ

Back Number
-----------------------------------------------------
  京都大学メールマガジン Vol.36
-----------------------------------------------------

 ------------------------------
   目次:
   ◆理事就任のご挨拶  吉川潔
   ◆オープンキャンパス  
   ◆ビラがパズルの人  
   ◆京都大学オープンコースウエアって何?
   ◆お知らせ
   ◆大学院入試
   ◆大学の動き
   ◆研究成果
   ◆イベントのお知らせ
  ------------------------------

◆理事就任のご挨拶  吉川潔

 平成20年10月1日から2年間、外部戦略担当理事・副学長を拝命いたしました。新しく発足いたしました松本 紘総長のもとでの執行部の一員として、京都大学の今後の発展のため微力ながらも全力を尽くす所存です。新たに設けられました外部戦略担当の特命事項である、渉外、大学基金、人材活用、国際展開などを担当しております。

 ご存じのように、大学法人化のきっかけは、膨大な国の借金が背景にあり、財政構造を健全化させるための一環として行われたと認識されています。京都大学が大学の理念を基礎に、将来にわたり高い志を凜として堅持し、伝統に培われた「京都大学らしさ」をきちんと継承、発展させ、松本総長の目標である「魅力・活力・実力ある京都大学」を実現するためには、現在のような様々な競争的資金、受託研究、共同研究、寄附金等の狭い意味での外部資金の獲得の他に、欧米の大学のように、長期的な視点からの新たな自律的資金とでもいうべき大学基金を確立することが極めて重要となります。

 そのためには、まず、京都大学の卒業生を核に京都大学支援者の輪を広げ、相互間のコミュニケーションを促進して、“大学支援風土の醸成”に早急に取りかかることが重要で、9月にアクセスの良い品川に約200坪の京都大学東京オフィス(仮称)を開所します。教職員、学生、同窓生などが随時立ち寄れ、また大小の会合開催や研究・事務連絡などの準備打ち合わせの行える部屋や、さらには情報交換や親睦の図れるラウンジも用意しますので、皆様がたの積極的なご利用を期待しております。

 教職員が高い志を維持して教育、研究、あるいはその支援に専念できる環境の構築こそが、京都大学の発展には必要不可欠のものと信じています。皆様方のご理解、ご支援を得ながら、着実かつ迅速にその実現に向けて進めたいと考えておりますので何卒よろしくご協力をお願い申し上げます。

◆オープンキャンパス◆

○8月6日(木曜日)、7日(金曜日)の両日に、京都大学オープンキャンパス2009を開催します。
  【受け付け開始】
  ・文系学部:7月2日(木曜日)より
  ・理系学部:7月6日(月曜日)より
  申し込みは先着順となり、参加定員を満たした時点で申し込み受け付けを終了しますのでご注意ください。
  皆様からのご参加を、心よりお待ちしております。

  詳しくは以下のURLをご覧ください。
  http://www.nyusi.gakusei.kyoto-u.ac.jp

○京都大学・立命館大学合同オープンキャンパス2009 in 名古屋・福岡 ~京都で学び世界へ~
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090726_2.htm

○京都大学・大阪大学・神戸大学合同大学説明会2009 in 広島・大阪
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090802_2.htm

◆ビラがパズルの人

 4月から隔月でパズルを連載しております、人間・環境学研究科の東田大志です。
  私は現在、パズルの楽しさをもっとたくさんの人にお伝えしようと、47都道府県をパズルのビラ配りで回る活動を行っております。

今年のゴールデンウィークは、新潟県新潟市と群馬県高崎市をビラ配りで回らせていただきました。 新潟も群馬も、他の都道府県に比べて若い女性のビラ受け取り率が高く、男性のビラ受け取り率が低いという不思議な特徴がありました。上越新幹線沿線の男性はシャイなのかもしれませんね。

  新潟では、カツ丼が他と違うと地元の人にお聞きし、カツ丼屋さんに案内していただきました。なるほど、天丼と(非新潟の)カツ丼を足して2で割ったようなものが出てきて、良い意味で期待を裏切られる、とても美味しいものでありました。

 高崎では、ひょっこり入った中華料理屋さんに「カイコの香味炒め」というメニューがあり、この機会に食べておかないと一生食べられないかもしれないと思って早速注文。1人だったので、山盛りカイコをおかずにご飯を食べる状況になりました。ニンニクとネギで大分ごまかされてはいたものの、やはり虫独特の鼻に来る食感がキツく、絹のような上品な味は感じられることのないままに何とかかんとか完食致しました。

 次は、7月12日(日曜日)の13時~17時にJR鳥取駅前で配布する予定です。
 もし偶然その日に鳥取に来られる機会がありましたら、駅前で「ビラがパズルになってます」の声を聞きつつビラを受け取ってくださると幸いです。
 また、鳥取の名物料理がありましたら、ぜひ教えてくださいませ。

 私のメールアドレスはこちらです。
 cheva-teiri*coral.broba.cc (*を@に変えてください)
 パズルに関する意見などいただけると幸いです。

 ※パズルをご覧になりたい方はこちらをご覧ください。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/m_magazine/back_n/images/vol36_3.jpg

◆京都大学オープンコースウエアって何?

 京都大学では、2005年からのオープンコースウエア(OCW) を始めています。OCWとは、学内で実際に利用している講義ノートや教材・講義映像をYouTubeなどを使ってインターネットで公開するウェブサイトです。 http://ocw.kyoto-u.ac.jp/
  現在のアクセス(30分以上サイトにアクセスしているユーザ)数は、毎月6万アクセスで、実は東京大学OCWを抜いてを大きくリードしているんです。
  京都大学では、OCWを京都大学の教育をアピールするメディアとして位置づけています。学内の学生、教職員、他大学の学生、関連学会の研究者、京都大学を志願する高校生、さらなる学習を志す社会人など、あらゆる方々に京都大学の講義内容を知っていただき、門戸を広げるメディアです。
  また、世界へ向けて、京都大学のビジビリティを高め、日本の文化・伝統を発信するために日本語で積極的にアピールしています。京都大学OCWは、人類の知的資産の貢献と共有を目指して、世界各国とのコミュニケーションを高め、世界へ向けて国際交流を推進していくことを目標にしています。

 京都大学OCWは、Google と提携し、360の講義映像や実験映像などが、京都大学OCWのYouTubeで公開されています。

 ぜひ一度、皆さんも、一度訪れて見てくださいね。

 最近の新しいオープンコースウェアをご紹介しましょう。
  1)2008年度に退官された先生方の「最終講義」特集
  2)アラン・ケイ氏京都大学名誉博士称号授与記念講演会
  3)講演題目: 「A Lecture In Memory of Yahiko Kambayashi-sensei Systems Thinking For Children And Adults」
  4)益川敏英先生 ノーベル賞を語る-学生対話集会
  5)本学の代表的な文系理系の教員を特集
   日本独自の哲学を築いた西田幾多郎先生のOCW
   日本で最初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹先生のOCW

◆お知らせ

○京大広報646号を掲載しました。
 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/issue/kouhou/index.htm
 

◆大学院入試

○京都大学公共政策大学院 平成22年度説明会(第1回)
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090702_1.htm

○京都大学大学院 経営管理教育部 説明会
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090704_3.htm

◆大学の動き◆

○京都大学宇宙総合学研究ユニットと京都精華大学との共同事業 「宇宙とアート」プロジェクトが始まりました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090624_1.htm

○教育学部創立六十周年記念行事を開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090614_1.htm

○京都大学医学研究科人間健康科学系専攻杉浦地域医療研究センター 開設記念式典が挙行されました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090623_1.htm

○東京大学・京都大学合同 国際シンポジウム2009を開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090611_2.htm

○「京大・学術語彙データベース基本英単語1110」を刊行します。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090625_1.htm

○G8大学サミット2009が、イタリアの古都トリノで開催されました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090519_2.htm

○博士学位授与式を挙行しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090525_1.htm

○「iPS細胞研究基金」を創設しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090522_2.htm

○栄誉
・石川冬木 生命科学研究科教授が日産科学賞を受賞しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090619_1.htm

・五十嵐 淳 情報学研究科准教授が第1回「マイクロソフトリサーチ日本情報学 研究賞」(基礎的情報学分野)を受賞しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090521_1.htm

○助成金等採択結果等
・平成21年度グローバルCOEプログラム「極端気象と適応社会の生存科学」(防災研究所 寶教授)
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090615_1.htm

・革新型蓄電池の実現へ! NEDO「最先端基礎技術開発プロジェクト」に採択
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090611_1.htm

・平成21年度科学技術振興調整費の新規課題において4件採択
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2009/090601_1.htm

・文部科学省・経済産業省「原子力人材育成プログラム」に採択
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2009/090520_1.htm

◆研究成果◆

○センシングWebプロジェクト ~プライバシを考慮したセンサ情報の利活用技術~
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090611_2.htm

○京都大学が開発した「Rerank.jp」を「Yahoo!ラボ」にて公開
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090610_1.htm

○「京都・観光地めぐり時刻表web版」 システム開発と運用開始
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090529_1.htm

○PGE2はEP4受容体を介して免疫炎症を促進することを発見
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090525_1.htm

○放射光でほぼ全てのメスバウアー吸収スペクトル測定が可能に
  - 元素を特定した電子構造や磁性の研究のプローブへ -
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090525_2.htm

○免疫抑制性T細胞の2つの機能的分類とそれらの分化過程が明らかに
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2009/090522_1.htm

◆イベントのお知らせ◆

○第11回生命科学研究科シンポジウム
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090703_1.htm

○世界天文年全国同時七夕講演会
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090708_2.htm

○第4回京都大学地球環境フォーラム「緑の産業と生活」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090704_1.htm

○人文研アカデミー 夏期公開講座「名作再読(4)都市」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090704_2.htm

○第4回 NEDO光集積ラボラトリー公開セミナー
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090708_1.htm

○京都大学ウイルス研究所学術講演会
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090710_5.htm

○公開講演会「グローバル・イスラーム - その拡大と深化を問う -」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090711_1.htm

○第12回関西科学技術セミナー 「明日の産業を拓く次世代スーパーコンピュータ」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090715_1.htm

○京都大学産官学連携センター寄附研究部門「イノベーション・マネジメント・サイエンス研究部門シンポジウム 地域発・グローバルベンチャーの可能性」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090717_1.htm

○情報学研究科同窓会イベント 超交流会2009「みんなのアントレプレナーシップ」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090719_1.htm

○公開講座 食品トレーサビリティ講習会
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090725_1.htm

○京都大学フィールド科学教育研究センター公開講座2009 「森のしくみとその役割」- 森の動きをつかむ(Long Term Research) -
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090726_3.htm

○「第12回高校生のための化学」 - 化学の最前線を聞く・見る・楽しむ会 -
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090725_2.htm

○京都大学数理解析研究所 数学入門公開講座
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2009/090802_1.htm

 >>その他のイベント情報はこちらをご覧ください。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja?c2=1

 

---------------------------------
★このメールは、転送していただいて差し支えございません。
---------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
---------------------------------
★配信停止
https://www.adm.kyoto-u.ac.jp/machine1_cgi_build/m_magazine/mm_02.htm
のフォームから配信停止をおこなってください。
---------------------------------
□編集・発行
京都大学 総務部広報課 ksens521*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2072
---------------------------------