メールマガジン ページTOP > バックナンバー > 表示中のページ
Back Number

-----------------------------------------------------
  京都大学メールマガジン Vol.32
-----------------------------------------------------

 ------------------------------
   目次:
   ◆理事就任のご挨拶 大西珠枝
   ◆お知らせ
   ◆大学の動き
   ◆研究成果
   ◆イベントのお知らせ
  ------------------------------

◆理事就任のご挨拶   大西珠枝

 平成20年7月23日より尾池和夫前総長のもとで京都大学理事・副学長を務め、同年10月1日付けで松本紘総長より再任されました。理事としては、総務・人事・広報を担当し、特命事項として事務総合調整・男女共同参画等を担当しています。これらは教育・研究・社会貢献という大学の使命を果たしていくうえで、運営の基盤となる重要な仕事であり、京都大学の更なる発展のために、全力を尽したいと存じます。

 私は昭和53年に京都大学法学部を卒業後文部省(当時)に入省し、本学に着任する前は文化庁文化財部長として、京都には縁の深い我が国の文化財保護や、世界文化遺産などの仕事をしていました。学生時代以来、30年ぶりに京都大学の一員としてお世話になることとなり、母校の発展のために働ける事を幸せに思っています。

 文部省・文部科学省在職中は、高等教育はもとより、初等中等教育・生涯学習・文化などの文教行政全般に携わってきました。また、静岡県掛川市教育長、岡山県副知事に出向し、市・県の幹部として自治体の運営と事業に関わる機会も得ました。国立大学法人の運営にこれらの経験を役立てていきたいと思います。

 近年の社会経済状況の変化の中で、国立大学法人をとりまく財政事情等も、一層厳しさを増すことが予想されます。京都大学において、限られた資源を有効に活用するという視点を持ちつつ、事務改革の一層の推進、大学職員が更なる意欲をもって仕事に取り組むことができる人事システムの改善、社会に開かれた大学として適時適確に情報発信する広報の工夫などに努めたいと思います。

 特に男女共同参画の推進については、平成18年9月に女性研究者支援センターが設置されました。この事業の成果を生かしながら、今年度中に策定予定の京都大学男女共同参画推進アクション・プランを関係者の理解を得つつ着実に実行し、女性教員・女性職員がその能力に応じていきいきと働ける環境整備に努めたいと思います。

 以上、何れも地道な取り組みが必要なことばかりですが、松本紘総長の指導力の下、他の理事、本部・各部局の教職員の方々と力を合わせて努力していきたいと存じます。

 皆様方のご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

◆お知らせ

○第2回 湯川・朝永奨励賞候補者の推薦をお待ちしています!
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2008/090219_1.htm

○京都大学ナノメディシン融合教育ユニット 平成21年度社会人受講生募集
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news5/2008/090202_6.htm

○退職教員最終講義または講演会

・内山巖雄 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090223_1.htm

・小久見善八 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090227_3.htm

・丸山敏朗 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090302_1.htm

・上野健爾 理学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090305_1.htm

・牧野圭祐 エネルギー理工学研究所教授・吉川暹 エネルギー理工学研究所教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090306_3.htm

・清水昌 農学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090306_2.htm

・際本泰士 人間・環境学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090306_4.htm

・山本裕美 経済学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090307_4.htm

・矢澤進 農学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090307_3.htm

・青山安宏 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090310_1.htm

・中原勝 化学研究所教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090312_1.htm

・富田眞治 情報学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090313_1.htm

・西村周三 経済学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090314_2.htm

・梅田幹雄 農学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090314_3.htm

・石川順三 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090316_1.htm

・橘邦英 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090316_2.htm

・高橋義人 人間・環境学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090317_1.htm

・小山勝二 理学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090319_1.htm

・吉村允孝 工学研究科教授
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090330_1.htm

◆大学の動き◆

○平成20年度京都大学優秀女性研究者賞(たちばな賞)受賞者を決定しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090212_2.htm

○第2回 日中大学学術フォーラムを開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090207_1.htm

○京都大学大学院農学研究科附属農場と京都ブライトンホテル株式会社の農産物の活用に関する提携について
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090209_1.htm

○益川敏英京都大学名誉教授ノーベル物理学賞受賞祝賀会を開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090208_2.htm

○医療機関等におけるバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)の保菌状況に関する調査研究結果について
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090129_5.htm

○「「京都大学環境報告書2008」発行記念シンポジウム~「京都大学方式」の現状と今後の展望~」を開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090130_2.htm

○第2回湯川記念財団・木村利栄理論物理学賞授賞式を開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090123_6.htm

○博士学位授与式を挙行しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090123_4.htm

○アラン・ケイ博士に名誉博士の称号を贈呈しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090120_2.htm

◆研究成果◆

○ポータブル全反射蛍光X線分析装置の開発に成功
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2008/090210_1.htm

○高感度炎センサの開発に成功 火災報知機や炎立ち消えセンサへの応用で安全・安心社会の進展に寄与
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2008/090122_1.htm

○タバコのニコチンを貯めるトランスポータ遺伝子を世界で初めて発見
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2008/090120_1.htm

◆イベントのお知らせ◆

○大学文書館企画展「戦前の学生生活 - 創立から1930年代までの京都帝国大学 -」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090405_1.htm

○経済研究所主催 先端政策分析(CAPS)公開セミナー「財政政策の分析-日本の財政政策をめぐる議論をどのように理解すれば良いか」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090224_1.htm

○GDS講習・実習セミナー
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090224_3.htm

○平成20年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090225_1.htm

○第4回 京都・先端ナノテクポケット講習会「電子線描画装置の紹介ならびに利用ガイダンス」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090227_2.htm

○第1回 NEDO光集積ラボラトリー公開セミナー(第10回分析セミナー・第7回計算科学セミナー)
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090227_1.htm

○京都大学女性研究者支援センターシンポジウム「女性研究者支援 ‐ 次のステップにむけて ‐」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090227_4.htm

○第3回 食と農の安全・倫理シンポジウム「食べ物産業としての農業‐生産からの倫理を考える‐」 
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090228_2.htm

○Drug Delivery System (DDS) NEDO特別講座シンポジウム「次世代DDSの拓く未来」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090228_4.htm

○京都大学こころの未来研究センター 第6回 こころの未来フォーラム サテライト ワークショップ "Gambling, Reward, Decision-Making, and The Prefrontal Cortex"
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090301_1.htm

○第1回宇宙環境・利用シンポジウムおよび第2回宇宙ユニットシンポジウム
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090302_2.htm

○第1回 京都大学優秀女性研究者賞(たちばな賞) 表彰式および研究発表
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090303_1.htm

○京都大学 環境マネジメント人材育成国際拠点 第1回シンポジウム
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090305_2.htm

○京都大学フィールド科学教育研究センター地域連携講座「厚岸湖と厚岸湾はなぜ生産性が高いのか?」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090307_6.htm

○総合博物館 レクチャーシリーズ no.65(シニア・レクチャー) 掘りあてたり!イギリスの初期写真絵葉書と石炭産業
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090307_5.htm

○関西学士会開設記念企画「大学の本領」 - 関西からの提言 -
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090308_1.htm

○日本財団寄附講座 京都大学・神戸大学合同市民公開講座
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090314_4.htm

○平成20年度 第6回 花山天体観望会 「土星」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090314_5.htm

○京都大学 附置研究所・センターシンポジウム「京都からの提言」 - 21世紀の日本を考える(第4回)
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090314_1.htm

○第122回 生存圏シンポジウム 「生存圏 萌芽・融合ミッションシンポジウム」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090319_2.htm

○京都大学連続公開シンポジウム 「倫理への問いと大学の使命」(第4回)~「市民倫理の形成と教養教育」~
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090322_1.htm

 >>その他のイベント情報はこちらをご覧ください。
   http://www.kyoto-u.ac.jp/ja?c2=1

---------------------------------
★このメールは、転送していただいて差し支えございません。
---------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
---------------------------------
★配信停止
https://www.adm.kyoto-u.ac.jp/machine1_cgi_build/m_magazine/mm_02.htm
のフォームから配信停止をおこなってください。
---------------------------------
□編集・発行
京都大学 総務部広報課 ksens521*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2072
---------------------------------