メールマガジン ページTOP > バックナンバー > 表示中のページ
Back Number

-----------------------------------------------------
  京都大学メールマガジン Vol.31
-----------------------------------------------------

 ------------------------------
   目次:
   ◆理事就任のご挨拶  大西有三
   ◆お知らせ
   ◆大学の動き
   ◆研究成果
   ◆イベントのお知らせ
  ------------------------------

 

◆理事就任のご挨拶  大西有三

 平成20年10月1日付けで京都大学図書館機構長・附属図書館長から理事・副学長に配置換えになりました。理事の中に同じ名字の大西珠枝理事がおられますが、親戚ではありません。先祖を辿るとどうかわかりませんが。
 
  私は、施設・情報基盤・環境安全を担当しています。いずれも京都大学にとって非常に重要な領域であり、身の引き締まる思いです。松本紘総長は、「京都大学戦略考」として京都大学の方向性を明確に示しておられますので、それに沿って、また期待に応えることが出来るよう、教職員のご協力の下、私なりに全力投球するつもりであります。
 
  施設の関しては、学生・教職員の安全・安心を確保するため、現在大学内の建物の耐震化を急ピッチで進めております。そのため、学内のあちらこちらで工事が行われており、何かとご不便をおかけしていると思いますが、将来のためを鑑みてしばらくご辛抱の程よろしくお願いいたします。また、学内の自動車・自転車・人を含めた交通については、いろいろと問題点を指摘されており、大きな課題があると認識しております。安全性確保のために何をなすべきかを、改めて学内の専門家の方々ともども早急に検討したいと思っております。
 
  情報基盤に関しては、インターネットの保守管理やセキュリティ確保、通信環境の改善に努力しており、多くの関係者が日夜働いております。すなわちコンピュータウイルスの撲滅や外部からの攻撃への対処、通信速度の向上のための機器設置、情報通信網の整備に携わって学生・教職員の活動の下支えをしているわけです。
 
  環境安全衛生については、労働環境の改善、エネルギーの節約のための省エネ運動、環境賦課金制度の推進、環境安全保健機構との連携など日々の生活に関わる事項を取り扱っており、今日話題の地球環境保全やCO2削減のための努力をしています。
 
  私の専門分野は、国民の生活基盤であるインフラ整備に携わる土木工学です。1968年に本学工学部を卒業後、大学院に進学したその年の9月にカリフォルニア大学バークレー校(サンフランシスコの隣町にある)に留学いたしました。その大学で、当時のヒッピー旋風に揉まれながら5年を過ごし、Ph.D(博士)の学位を取得しました。この間、様々な人種や国々の友達に恵まれ(バークレーの大学院生の7割が外国人でした)、それこそ本が書けそうなほどいろいろ面白い経験を積ませてもらいました。1988年に再び渡米し、ボストンのMIT(マサチューセッツ工科大学)に1年間滞在、アメリカ裏事情に相当詳しくなりました。アメリカ西海岸と東海岸では気質が全く違うということがよくわかりました。その後、外国には頻繁に出かけておりますが、スイスでの笑い話のような2ヶ月の生活や例のアメリカの9.11で墜落した飛行機に乗り損ねたなど外国での珍事、失敗談など数え切れないほどありますが、詳しい話は別の機会にご披露いたします。
 
  学位取得後、しばらくローレンス・バークレー研究所で仕事をした後、帰国して京都大学で助手の仕事に就きました。その時、サンフランシスコから京都までの赴任手当が支給されたのには驚きました。しかし、喜んだのもつかの間、友人と学生にむしられてすぐに無くなってしまいました。それからは、土木と環境に関連する、交通土木工学専攻、土木システム工学専攻、環境地球工学専攻、都市環境工学専攻と転々とし、現在に至っております。
 
  最後に、現在京都大学は狭隘化に悩んでおります。新しい建物を建てようにもほとんど空いているスペースがない状況が続いております。桂キャンパスがオープンした後でも状況が好転しておりません。こういう状況に地下空間の利用など最新の土木工学の専門知識が役立たないか思案しているところです。面白いアイディアがありましたら、お知らせください。皆様方のご支援とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

 

◆お知らせ◆

○「総長室 式辞など」に、情報を追加しています。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/profile/intro/president25/speech/

○京都大学学術情報リポジトリ(KURENAI)の収録論文に年間60万アクセスがありました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090123_1.htm

○年次活動報告書 「京都大学のいま」(2007.4~2008.9)を掲載しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/issue/annual_report/index.htm

○「京都大学法人化の前後」- 尾池和夫第24代京都大学総長アクションレポートを掲載しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/issue/action/index.htm

○学生支援事業の平成19年度実績を掲載しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education/support/support/index.htm

 

◆大学の動き◆

○アラン・ケイ博士に名誉博士の称号を贈呈しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090120_2.htm

○第2回京都大学・大阪大学・神戸大学連携シンポジウムを開催しました。
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news7/2008/090114_1.htm

 

◆研究成果◆

○タバコのニコチンを貯めるトランスポータ遺伝子を世界で初めて発見
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2008/090120_1.htm

○腰椎手術に次世代型人工骨 - 腰痛、坐骨神経痛患者に朗報 -
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2008/090105_2.htm

○ペルオキシソームにおけるタンパク質輸送因子Pex14pの分子構造を解明
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news6/2008/090105_1.htm

 

◆イベントのお知らせ◆

○大学文書館企画展:「京大吉田キャンパスの形成」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090201_1.htm

○第4回 京都・先端ナノテクポケット講習会「電子線描画装置の紹介ならびに利用ガイダンス」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090227_2.htm

○学術情報メディアセンターセミナー 「組合せアルゴリズム」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090127_1.htm

○「京都大学環境報告書2008」発行記念シンポジウム ~「京都大学方式」の現状と今後の展望~
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090130_1.htm

○経営管理大学院 講演会「内部統制・内部統制監査の現状と課題」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090131_2.htm

○退職教員最終講義(粟倉泰弘 工学研究科教授)
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090206_2.htm

○京都大学未来フォーラム (第37回)
  講師:作家 万城目 学 氏
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h8/d2/news4/2008/090209_1.htm

○経済研究所主催 先端政策分析(CAPS)公開セミナー「財政政策の分析-日本の財政政策をめぐる議論をどのように理解すれば良いか」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090224_1.htm

○京都大学市民講座
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h8/d2/news4/2008/090221_1.htm

○平成20年度京都大学大学院人間・環境学研究科 公開講座 「虚実の世界」
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090218_2.htm

○京都大学ウイルス研究所シンポジウム 霊長類を用いた生命科学研究 - 最近の進展 -
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090218_1.htm

○京都大学ICTイノベーション2009
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090220_1.htm

○iCeMS カフェ第5回 たまには神戸で、科学のお話しませんか?『からだの中のかたちづくり』
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090221_1.htm

○退職教員最終講義(内山巖雄 工学研究科教授)
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090223_1.htm

○平成20年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090225_1.htm

○第1回 NEDO光集積ラボラトリー公開セミナー(第10回分析セミナー・第7回計算科学セミナー)
  http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news4/2008/090227_1.htm

 

 >>その他のイベント情報はこちらをご覧ください。
   http://www.kyoto-u.ac.jp/ja?c2=1

---------------------------------
★このメールは、転送していただいて差し支えございません。
---------------------------------
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
  このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
---------------------------------
★配信停止
https://www.adm.kyoto-u.ac.jp/machine1_cgi_build/m_magazine/mm_02.htm
のフォームから配信停止をおこなってください。
---------------------------------
□編集・発行
京都大学 総務部広報課 ksens521*mail.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
〒606-8501
京都市左京区吉田本町 電話 075-753-2072
---------------------------------