東京オフィス 連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」 シリーズ16 社会に浸透する情報技術

開催日
2014年09月18日 木曜日
2014年09月22日 月曜日
2014年10月01日 水曜日
2014年10月06日 月曜日
時間
各回とも 18時30分~20時00分
ターゲット
要申し込み
要申し込み
公開日
※ 10月6日開催分は、台風の影響により中止になりました。(2014年10月6日)

 このたび、京都大学東京オフィスにて、連続講演会「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ16を開催します。

 情報技術が広く社会に浸透し、社会が情報を中心に動き始めています。情報は発信の容易性、コピーの容易性による共有と蓄積が特徴で、この結果、ネットワークを介したコミュニケーションが発展し、個人適応サービスの可能性などが議論されています。情報技術を利用した社会はどうあるべきかを考えるにあたり、京都大学で行われている「情報」に関する多様な研究の一端を、それぞれの専門分野において情報関連の技術を利用して研究を進めている研究者がお話しし、皆さんと一緒に情報社会の未来像について考えていきたいと思います。

基本情報

開催地
  • 東京オフィス・京都アカデミアフォーラム
対象
  • 一般・地域の方
どなたでもご参加いただけます。
定員
各回100名
全4回のシリーズですが、1回のみお申し込みいただくことも可能です。
参加費
無料

イベント内容

プログラム

第1回「オープンエデュケーションの世界 -21世紀の「知の革命」と教育の未来-」
2014年9月18日(木曜日) 18時30分~20時00分(定員100名)
講師:飯吉 透(高等教育研究開発推進センター長・教授)
内容:情報技術によってもたらされたオープンエデュケーションは、「いつでも、どこでも、誰でも」様々な世界最先端の知に触れることを可能にする21世紀 の「知の革命」です。これからの社会における「学びと教え」の意義や教育の未来について考えてみたいと思います。
第2回「ゲノム情報のコンピュータ解析 -高校数学+αによる先端的解析手法-」
2014年9月22日(月曜日) 18時30分~20時00分(定員100名)
講師:阿久津達也(化学研究所附属バイオインフォマティクスセンター長・教授)
内容:人間の設計図は三十数億文字程度のDNA配列に書かれています。この設計図の解読のためには生物学実験に加えてコンピュータによる情報解析が必要です。本講演では、その情報解析手法の一端を紹介いたします。
第3回「安全・安心な社会の構築 -情報技術を活用したこれからの社会基盤整備と維持管理-」
2014年10月1日(水曜日) 18時30分~20時00分(定員100名)
講師:杉浦邦征(工学研究科・教授)
内容:国土・都市など様々なスケールでの社会基盤施設の計画、建設、供用、維持、修理、撤去、再構築などの技術開発を支えてきた情報技術とは?今後、安全・安心な社会構築においてどのような技術的革新が求められているのかを考えてみます。
第4回「情報技術の社会への展開 -ビッグデータの検索と分析-」
2014年10月6日(月曜日) 18時30分~20時00分(定員100名) ※ 台風の影響により中止になりました。
講師:田中克己(情報学研究科・教授)
内容:社会の種々の課題を解決するためにビッグデータ分析を行う情報技術に注目が集まっています。本講演では、ビッグデータを検索・分析するための諸技術 について、また、高品質な集合知を産み出すのに必要となる情報の信頼性分析技術についてお話しします。

申込用紙

「社会に浸透する情報技術」申込用紙(PDF)

「社会に浸透する情報技術」申込用紙(Excel)

申し込み

申し込み方法
【申し込み方法】
申込用紙を上記よりダウンロードし、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールで東京オフィスまでお送りください。ご参加いただける方にのみ9月12日(金曜日)までに、本学より受付番号をご連絡します。各回とも定員を超える申し込みをいただいた場合は、抽選とさせていただきます。個別の抽選結果のお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。

【申し込み先】
FAX: 03-5479-2221
E-mail: t-office*www.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
申し込み締切日
全4回ともに、2014年9月9日(火曜日)
お問い合わせ
京都大学 東京オフィス
〒108-6027 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階
TEL: 03-5479-2220、FAX:03-5479-2221
E-mail: t-office*www.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変えてください)
ホームページ: http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/tokyo-office/