「聴覚障害者のための字幕付与技術」シンポジウム 2018

開催日
2018年07月07日 土曜日
時間
13時30分~17時30分
要申し込み
要申し込み
公開日
 音声によるコミュニケーションは人間の社会的活動の基盤をなすものであり、言葉を聞く上で障害を持つ方に、様々な場で情報保障を提供することが強く求められています。2016年から施行された障害者差別解消法でも「必要かつ合理的な配慮」を行うことが義務づけられています。このような情報保障、特に字幕付与に関して最新の技術を紹介し、意見交換を行なう場として、本シンポジウムを開催してきました。

 本シンポジウムの10回目の開催に際して、原点に立ち返り、教育現場や講演会場における情報保障・字幕付与について、音声認識の導入を含めた現状報告と議論を行いたいと思います。難聴者・中途失聴者・ろう者の皆さん、要約筆記者、教育関係者、速記者、情報通信技術(ICT)研究者など、字幕付与技術に関心のある皆さんの参加をお待ちしています。

基本情報

開催地
  • 吉田キャンパス
総合研究8号館 3階NSホール
本部・西部構内マップ[59]
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_y/
対象
  • 企業・研究者の方
  • 一般・地域の方
一般(難聴者・中途失聴者・ろう者、要約筆記者、教育関係者、速記者、情報通信技術(ICT)研究者など)
定員
200名
参加費
無料(懇親会費(任意参加 3000円程度)は当日受け付けます。)

イベント内容

プログラム

13時30分 開会挨拶
兼子次生( 公益社団法人 日本速記協会: Intersteno日本代表)
13時40分 講演1「大学における障害学生支援の現状」(仮題)
村田淳 (京都大学学生総合支援センター准教授)
14時10分 講演2「聴覚障害者への文字による情報保障のあり方-問題点と今後の課題-」
長谷川洋 (全国文字通訳研究会)
14時40分 講演3「『言葉の壁』を越える総務省の取組」
田沼知行 (総務省国際戦略局技術政策課研究推進室長)
15時10分 休憩
15時30分 講演4「IPtalkにおける音声認識対応」(仮題)
栗田茂明 (日本遠隔コミュニケーション支援協会)
16時00分 講演5「音声認識と字幕付与技術の進展」
河原達也 (京都大学情報学研究科教授)
16時30分 自由討論
兼子次生( 公益社団法人 日本速記協会: Intersteno日本代表)
17時15分 閉会挨拶
山口武彦 (京都府難聴者協会)
17時30分 交流会

申し込み

申し込み方法
以下、シンポジウムページ内の申し込みフォームより、お申し込みください。
http://www.sap.ist.i.kyoto-u.ac.jp/jimaku/jimaku18.html
申し込み締切日
お問い合わせ
jimaku18*sap.ist.i.kyoto-u.ac.jp(*を@に変えてください)