「災害と文明シンポジウム2-火山列島の災害と文化」

開催日
2015年06月14日 日曜日
時間
14時00分~18時00分
開催地
要申し込み
不要
公開日
 本シンポジウムでは、「火山列島の災害と文化」のテーマとともに、今日の地球環境の激しい気象の変化を受けた人間の生について考えます。その際に鍵となるのは、日本の地質や地形の特質に息づいてきた人間の文化です。災害が多発する火山列島に展開されてきた日本文化が、どのような枠組みを以て災害を乗り越え、生き抜き、またこれから生き延びていけるのか。議論を通し、21世紀を生き抜く底力を探ります。

基本情報

開催地
  • その他の地域
京都大学稲盛財団記念館3階大会議室  
(所在地:京都市左京区吉田下阿達町46)
http://kokoro.kyoto-u.ac.jp/jp/about/access.html
対象
  • 在学生の方
  • 企業・研究者の方
  • 一般・地域の方
研究者、学生、一般
定員
100名
参加費
無料

イベント内容

基調講演

鎌田浩毅(かまた・ひろき、京都大学人間・環境学研究科教授・火山学)
「火山列島でどう生きのびるか?-火山学からの提言」

パネルディスカッション(基調講演者を囲んで)

「火山列島の災害と文化と文明」
パネリスト:
原田憲一(至誠館大学学長・地球科学)
横山玲子(東海大学教授・中南米研究)
中牧弘允(国立民族博物館名誉教授・吹田市立博物館館長・宗教人類学)
松本亮三(東海大学教授・比較文明学会会長・文化人類学)

司会:鎌田東二(京都大学こころの未来研究センター教授・宗教哲学・民俗学)

申し込み

申し込み方法
申し込み不要です。

備考

主催:比較文明学会
共催:京都大学こころの未来研究センター震災関連プロジェクト「こころの再生に向けて」
後援:京都大学こころの未来研究センター
お問い合わせ
比較文明学会事務局
E-mail: jscsc*tsc.u-tokai.ac.jp (*を@に変えてください)