「若手人材海外派遣事業 ジョン万プログラム」研修参加職員による帰国報告会を開催しました。(2014年11月27日)

公開日

「若手人材海外派遣事業 ジョン万プログラム」研修参加職員による帰国報告会を、本部事務棟5階・大会議室において開催しました。報告会には、約50名の事務職員等が参加し、京都大学の国際戦略「2x by 2020」に掲げる重点施策のうち、「職員の国際化」事業の一環として平成25年度より実施のジョン万プログラム(職員派遣)に参加した事務職員から、研修内容、現地での生活およびその成果報告が行われました。

まず、川口泰史 研究国際部長による開会の挨拶に始まり、世界に開かれた研究大学を支える事務職員の国際化が不可欠であることが熱く語られました。続いて、2013(平成25)年度の長期派遣プログラム帰国報告として、同年8月から翌年9月まで、米国・ワシントンの日米研究インスティテュート(USJI)に派遣された、清家さやか 研究国際部国際学生交流課掛員が、その研修内容等について、発表しました。次に、短期派遣プログラムの帰国報告として、酒井悠助 医学部附属病院総務課掛員が、2014(平成26)年1月から約1ヶ月半の間、医学部附属病院の医師・看護師による医療技術提供の支援業務を中心に、ブータン医科大学およびJSPSバンコク研究連絡センターで従事した活動内容について、発表しました。

引き続いて、2014(平成26)年度派遣計画のうち、国際戦略の重点施策に掲げる全学海外拠点設置に伴い、2014(平成26)年5月に開所した、京都大学欧州拠点ハイデルベルクオフィス(ドイツ・ハイデルベルク大学内)、また翌6月に開所した京都大学ASEAN拠点(タイ・バンコク)への短期派遣プログラムについて、研究国際部国際企画課が紹介しました。

これを受けて、本プログラムにより、約2ヶ月から3ヶ月に亘り、欧州拠点ハイデルベルクオフィスへ赴任した、木村彩 研究国際部国際企画課主任および西村葵 研究国際部研究推進課掛員が、さらに、ASEAN拠点へ約2ヶ月ずつ赴任した、藤永澄夫 研究国際部研究推進課掛員および川口龍馬 財務部経理課掛員が、各海外拠点の開所式挙行、基盤整備およびそれ以降の活動実績について、それぞれ発表しました。

各発表後の質疑応答では、現地での活動内容の詳細をはじめ、海外から見た本学に求められることに関して、積極的な意見交換が行われました。研修参加職員からは、ぜひ自分たちの後に続いて海外に挑戦し、現場での実務経験を通じて、異文化を理解するとともに国際感覚を磨いてほしいというメッセージが送られました。

ブータンでの短期研修について語る事務職員

ASEAN拠点の活動状況を報告する事務職員

活発な質疑応答の様子

報告に熱心に聞き入る参加者

若手人材海外派遣事業ジョン万プログラム

本学の次世代を担う若手人材を対象に、海外経験等の機会を支援し、国際的な活動を奨励・促進することを目的として、大学が主体となって次世代のグローバル人材を養成する全学的プログラム。教員、学生、職員の3つの事業で構成されます。

職員派遣は平成25年度より開始、海外の高等教育研究機関等で国際関係業務の実務を経験させ、実務能力の向上に留まらず、国境を越えた人的ネットワークの構築および語学のスキルアップを実現する機会を設け、本学の国際業務のリーダーとなりうる人材育成を進めています。

関連リンク