農学研究科 学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー(学位授与基準含む))

農学研究科では、生命・食料・環境をキーワードとして21世紀における地球規模の重要課題である、資源、エネルギー、地域社会、情報、生活、健康、文化等にかかわる様々な課題に取り組んでいる。農学研究科は 7 専攻から構成され、それぞれ異なるアプローチから人類の生存にかかわるこれらの課題に対処し、人類の福祉の向上と持続的な繁栄に貢献することを目指した農学研究を行い、広い視野のもとで多面的かつ総合的な理解力や洞察力を併せ持ち、高度の専門能力を有する人材を育成することが社会から期待されている。

こうした人材を育成するための課程修了および学位授与基準は、修士課程と博士後期課程のそれぞれについて以下のようである。

農学研究科修士課程

  1. 修士課程にあっては、所定の年限在学し、研究指導を受け、所定の単位を修得し、かつ、本研究科が行う修士論文の審査および試験に合格した者に、修士の学位を与える。
  2. 修士課程修了にあっては、以下の点に到達していることを目安とする。
    1. 生命現象のメカニズム、生物の生産と利用、地域のレベルから地球規模に至る環境保全、人類の食料問題等に関する高度な専門知識と研究技術を習得している。
    2. それぞれの専門領域において独創性の高い科学を担い、画期的な技術革新を実現したり、社会の発展を持続させるためにとるべき施策を提起することを自らの使命と感じている。
    3. それぞれの専門あるいは関連する領域の研究者に自らの研究成果をアピールし、相互に理解を深めるためのプレゼンテーション能力とコミュニケーション能力をもっている。
    4. 研究成果を世界に向けて発信するために必要なレベルの語学能力を身につけている。
  3. 修士論文の審査および試験は、上記の目安を勘案し、その論文が学術的意義、新規性、創造性、応用的価値を有しているか並びに、学位申請者が研究の推進能力、研究成果の論理的説明力、研究分野に関連する幅広い専門的知識、倫理性と責任感などを有しているかを複数の審査員により審査する。

農学研究科博士後期課程

  1. 博士後期課程にあっては、所定の年限在学し、研究指導を受け、かつ、本研究科が行う博士論文の審査および試験に合格した者に、博士の学位を与える。
  2. 博士後期課程修了にあっては、以下の点に到達していることを目安とする。
    1. 生命や社会現象に対する深い理解に基づいた高度な倫理性とバランス感覚を身につけ、人や自然との調和ある共存と秩序ある 人類の繁栄の維持に貢献できる。
    2. それぞれの専門領域における深い学識と高度な実験技術・分析能力を備えている。またその学識と技術・能力を基盤として独創的な課題・テーマを設定し、自ら、それを解決・展開できる。さらにその成果を論文化する能力を有している。
    3. 必要に応じて国内外における他研究機関との共同研究を企画・実施するために、当該および関連分野の研究者に評価される 論文を発表し、相互の理解を深化させるコミュニケーション能力を身につけている。
  3. 博士論文の審査および試験は、上記の目安を勘案し、その論文が国内外において高い学術的意義、独創性有用性、関連分野への波及効果を有しているか、並びに学位申請者が研究の企画推進能力、研究成果の論理的説明力、研究分野に関連する幅広い専門的知識、高い倫理性と強固な責任感などを有しているかを複数の審査員により審査する。

農学研究科ディプロマ・ポリシー | 京都大学 農学研究科/農学部

関連リンク