平成27年度京都大学大学院農学研究科食品生物科学専攻修士課程入試一般選考における出題ミスについて

公開日

2014年8月21日

このたび、平成27年度農学研究科食品生物科学専攻修士課程の問題の一部に出題ミスがあることが判明しました。

この事実を厳粛に受け止め、深く反省し、ここに発表します。

1. 出題ミスの内容

平成26年8月19日(火曜日)に実施した農学研究科食品生物科学専攻修士課程入学試験における筆答試問において、「専門科目(1)」の問題2.食品生物工学領域(2-2)の本文中、以下のとおり単位の記載が間違っていることが判明した(アンダーライン部分)。

2.出題ミス発見の経緯

食品生物科学専攻の募集人員は33名で、43名が「専門科目(1)」を受験した。

「専門科目(1)」の試験終了後に、受験者からの指摘により判明した。なお、「専門科目(1)」の試験時間は13時30分~15時30分の2時間である。

3.採点方法および受験者への周知について

農学研究科において緊急に答案を調査した結果、出題ミスの影響を受けた受験者がいる可能性が完全には否定できないことが判明したため、受験者が不利益を被ることがないよう、「食品生物工学領域」の問題(2-2)b)【 う 】については、全員の答案を正解とした。なお、この問題を正解としても、その如何にかかわらず、合否判定には影響しないことを確認している。

受験者には、出題ミスの内容および採点上の措置を文書にて通知する予定である。

4.出題ミスの起こった原因とチェック体制について

問題については、出題委員が問題原案を作成後、入試小委員会において最終版問題を作成し、出題委員が最終点検を行った。その後、専攻長および小委員会委員長が問題の最終確認を行ったが、ミスの発見には至らなかった。

5.今後の対応策

農学研究科は、出題ミス防止について、努力しているところであるが、今回、このような出題ミスが起こったことは大変遺憾である。

今後は農学研究科で策定した出題ミス防止のための入試問題点検チェックマニュアルの実施を一層徹底し、再発防止に向けて、試験問題の作成、チェック体制の問題点を見直す。

具体的には、以下の方策をとる。

  • 出題委員とは異なる委員による問題のチェック
  • 専攻長と副専攻長による問題の二重チェック
  • 出題に関わっていない点検担当の委員による解答作業

以上の方法により、出題ミス対策を徹底し、農学研究科として再発防止に努めたい。